豚肉とたけのこのカレー味炒めの画像

Description

中華料理屋でありそうな大皿レシピ。カレー味だからご飯がすすみます。

材料 (3~4人分)

約400g
たけのこ水煮
小さいの1本
一掴みより少し多め
サラダ油
やや多めに
野菜の味付け
胡椒
多めに5振り
肉にまぶす程度
S&Bのカレー粉末
ティースプーン大盛2杯
オイスターソース
2周程度
醤油
にんにく溶く程度
にんにく
チューブで8㎝
創味シャンタン
粉でスプーン1杯

作り方

  1. 1

    チンゲン菜の葉を一口大に切り、茎の固そうな部分は端を落として斜めに切る。

  2. 2

    たけのこを酢豚で使うようなサイズで切る。

  3. 3

    写真

    パットか何かに分けておいて、塩を振った後、上からお湯をかけて軽く湯通しする。

  4. 4

    豚バラは好きな大きさに切り分け、胡椒を振ったあとに片栗粉をまぶしもみこむ。

  5. 5

    写真

    温めていない状態のフライパンでカシューナッツを炒める。(徐々に温度を上げていき、ふやかすイメージ)

  6. 6

    写真

    カシューナッツを炒めて色味がつきはじめたら、水を切った野菜類を一緒に炒める。

  7. 7

    創味シャンタンとにんにくを溶いた醤油で炒め、味付け。(この時点で肉ぬき炒めは完成)

  8. 8

    一度野菜を取り出すか、フライパンの脇で肉を焼く。

  9. 9

    全体が色づいたらオイスターソースを回しかけ、混ぜる。(蓋をしてさらに蒸し焼く感じでもいい)

  10. 10

    写真

    最後にカレーパウダーを全体に絡めて、よく混ざったら完成。

コツ・ポイント

たけのこは薄く切ったり、細長くすることで火の通りが良くなります。ガツガツしたくない方は食材を細かくして調理してください。

このレシピの生い立ち

以前中華料理屋で食べた五目チャーハン(カレー味?)の味付けに近づくようにしました。ガツガツ食べれるよう具材をデカくしました。
レシピID : 6655703 公開日 : 21/02/17 更新日 : 21/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート