【レシピ】小谷産雪中キャベツのポタージュ

【レシピ】小谷産雪中キャベツのポタージュの画像

Description

苺と同等と言われる糖度を実感できるレシピです。ぜひ試してみてください。(小谷村レシピコンテストR2年度1月公募受賞作)

材料 (4〜6人分)

小谷産雪中キャベツ(外側の葉っぱや、芯、芯の近くの固いところも入れて良い。)
大1/6個
1/3本
バター
20g
昆布出汁
200cc
100cc
少々
コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    雪中キャベツを1〜2センチ角に切る。固いところは5mm程度に切る。

  2. 2

    写真

    鍋にバターを入れ火にかけ細かく切った長ネギを焦がさないように炒める。

  3. 3

    写真

    雪中キャベツを入れ、中弱火でバターを吸わすように炒める。

  4. 4

    写真

    昆布出汁を入れ、灰汁を取りながら15〜20分煮込む。

  5. 5

    写真

    ブレンダーでよくすり潰し、ピューレ状にする。

  6. 6

    写真

    目の粗い裏漉し器で裏漉しし、スジを取り除く。

  7. 7

    写真

    鍋にもどし、牛乳と生クリームを入れ、沸騰させる。

  8. 8

    味を確認しながら塩とコショウで味を調える。

  9. 9

    とろみがほしいときは、水溶きコーンスターチでとろみを出す。

  10. 10

    写真

    スープ皿に注ぎ、お好みでクルトンやアラレ、焼いた小餅を浮かせてもよい。

コツ・ポイント

小谷産雪中キャベツが手に入らないときは、玉ねぎと長ねぎの白い所を一緒に炒めて甘みを加えて下さい。火加減を控えめに、焦がさないように注意しましょう。

このレシピの生い立ち

小谷産雪中キャベツの甘さを実感できるレシピを考えてみました。
レシピID : 6690885 公開日 : 21/03/12 更新日 : 21/03/12

このレシピの作者

長野県おたり村
長野県の最北西端に位置する小谷(おたり)村。
南は白馬村、北は新潟県糸魚川市と隣接し、
スキー場や温泉、国立公園が2つある自然豊かな村です。
ここでは山菜、きのこなど、地元でとれた素材を使ったお料理や、保育園専属の栄養士さんが考案したレシピを随時公開しています。ぜひご家庭でも試してみてください。http://www.vill.otari.nagano.jp/www/menu.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート