春にんじんの炒め煮の画像

Description

にんじんってなんて美味しいだろう。と思える1品。辛味をつけて、おつまみ感覚でも、お弁当でも、箸が止まりません。

材料 (作りやすい分量)

ごま油
大さじ1
砂糖
大さじ1と1/2
しょうゆ
大さじ1と1/2
本みりん
小さじ1
適量
ラー油
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    にんじんの皮をむき、(またはむかずにたわしでよく洗い)長めの千切りにする。ごま油でしんなりするまで中火でよく炒める。

  2. 2

    写真

    ぶた細切れ肉をさらにハサミなどで細かく切って、火が通るまで炒める。

  3. 3

    写真

    下茹でした、しらたき(糸こんにゃくでもok)と、調味料を入れて、さらに炒める。
    水気がなくなってきたら火を止める。

  4. 4

    写真

    黒ゴマを親指と人差し指でひねり潰しながら、お好みの量ふりかけて完成

  5. 5

    盛り付けてから、お好みで、ラー油を2〜3滴たらすと、甘すぎず、大人っぽい味付けになります。

コツ・ポイント

春にんじんは、皮付きのままよく洗い、きんぴら風にさっと炒めて煮るのがおすすめ。
箸に落ち着くように長めの千切りに。
しらたきと糸こんにゃく、迷ったら細めのしらたきで。下茹で済みでないものは下茹でを。水洗いを忘れずに。ひねりごまで香りアップ。

このレシピの生い立ち

にんじんしりしりを作ろうとしたんだけど、しらたきが目に入り。
レシピID : 6703074 公開日 : 21/03/21 更新日 : 21/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート