このレシピには写真がありません

Description

白菜はもっと多くてもいいかも
醤油、酒大さじ5だと味が濃すぎた

材料

業務スーパーの挽肉
800g
外側6枚
1束
A.醤油
大さじ3
A.酒
大さじ3
A.香味ペースト
4周
A.チューブ生姜
6cm
120枚
にんにく
1玉

作り方

  1. 1

    野菜を切る前に冷蔵庫からお肉を出しておく。これで捏ねる時冷たくない。

  2. 2

    ニラ、白菜をみじん切りして
    塩小さじ1かけてまぜておく

  3. 3

    Aを混ぜて一煮立ち
    香味ペーストを溶かす

  4. 4

    にんにくをみじん切り

  5. 5

    挽肉をボールに入れてにんにくと一緒に捏ねる
    3で煮たたせたものが少し冷めるから少しずつ半分くらい入れる

  6. 6

    白菜とニラを三角コーナーのネットに入れて水切り

  7. 7

    肉と混ぜる
    3の残りを少しずつ入れる
    多い気がするけど、捏ねれば大丈夫
    タネの出来上がり

  8. 8

    コーン
    1缶水切り後に片栗粉

  9. 9

    昆布
    1パックの半分くらいみじん切り

  10. 10

    味噌
    味噌大1、砂糖小2、酒大1
    つけて味噌はダメ

  11. 11

    チーズ

  12. 12

    好きな具をいれて皮で包む
    水溶き片栗粉で包む

  13. 13

    ホットプレートに油をしいて
    底に焼き目が付くまで焼く
    水を入れてふたをする

  14. 14

    蓋を開けて水が無くってたらOK
    (皮が透けて中が見える感じ)
    パリッとするまで焼く
    ごま油かけると美味しい

  15. 15

    すぐ食べないときはお皿に片栗粉をしっかりひく
    じゃないと水分がでてくっつく

  16. 16

    大葉を刻んで入れても美味しい

コツ・ポイント

ニラと白菜の水切りをネットでやると楽
挽肉は冷蔵庫から出しておく
3は冷めると固まるので、塊もしっかり入れる

このレシピの生い立ち

まとめて作り置きしますが、いつも何いれたっけってなるので覚書きですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
レシピID : 6715278 公開日 : 21/04/12 更新日 : 21/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート