ホッとする味 昭和のカレーライスの画像

Description

あのカレーライスはどこに行ったのでしょう。小学生の頃わが家のカレー当番だった昔を思い出し懐しいカレーライスを再現します。

材料 (4人分)

2~3個
1本
1/2~1/3
500gくらい
オリーブオイル
大さじ1+3
大さじ3~4
カレー粉
大さじ1
小さじ1くらい
福神漬け
少々

作り方

  1. 1

    写真

    カレー粉はSBカレー赤缶を使いましたが他のメーカーでもかまいません。

  2. 2

    豚肉はブロックでなくてもかまいません。
    オリーブオイルがなければ食用油でもかまいません。

  3. 3

    じゃがいもは3cm角、人参は2cm角、玉ねぎはくし形、豚肉は3cm角に切ります。

  4. 4

    フライパンに大さじ1のオリーブオイルをひき3の材料全てを表面に焦げめがつくまで炒めます。

  5. 5

    焦げめがついたら鍋に移し水を加えて火が通るまで中火で煮ます。お水は材料にかぶるよりもう少し多めに入れます。

  6. 6

    フライパンに大さじ3のオリーブオイルを入れ小麦粉を加えます。ダマにならないようへらで混ぜながら加熱します。

  7. 7

    小麦粉の色が変わってきたら火を止めカレー粉を加えすばやく混ぜます。ルーの出来上がりです。

  8. 8

    火を止めたまま鍋から煮汁をおたまに2~3杯移し入れへらで混ぜルーをのばします。のばしたルーをお鍋に入れます。

  9. 9

    お塩を加えダマにならないようかき混ぜながら3~4分温めます。

  10. 10

    ごはんとカレーを盛り付け福神漬けを飾り完成です。

コツ・ポイント

小麦粉は炒めすぎるとサラサラになります。

塩加減はお塩の種類によっても微妙に違います。慣れないうちは二度に分け味見をしながらが入れて下さい。玉ねぎを多く入れると塩が効きにくくなります。玉ねぎ少なめが塩分少なめで済むので健康的です。

このレシピの生い立ち

台湾には昭和の味が今も残ります。ある日台北の寧夏夜市で隣合せた日本からのご家族にいつものカレーライスを紹介して喜んでいただきました。その時「今の子供たちはあのカレーライスを知らないんだな」と思い、懐かしいレシピを再現する気になりました。
レシピID : 6754223 公開日 : 21/04/27 更新日 : 22/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート