手ごねミニ食パンの画像

Description

安上がりな材料で作りやすく美味しいパンです。

材料 (100均パウンド型 2つ分)

40g
砂糖
15g
3g
30cc
100cc

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、ドライイーストを入れる。

  2. 2

    水と牛乳を合わせ、レンジで30秒ぐらい温める(私は計量カップでそのまま温めてます)

  3. 3

    写真

    1のボウルに2を100ccぐらい入れ混ぜる

  4. 4

    写真

    3にマーガリンと塩を入れ、ひとまとめになるように捏ねる

  5. 5

    写真

    4を台の上で捏ねながら、時々広げ、2の残りを少し加え捏ねて、まとまればまた広げて加えて捏ねるを繰り返す。

  6. 6

    写真

    30分ぐらい捏ねて耳たぶぐらいの感じになれば一次発酵
    (レンジの発酵機能を使い40℃で40分発酵)

  7. 7

    写真

    発酵後4つに切り分け、軽く丸め直し10分ベンチタイム

  8. 8

    写真

    ベンチタイム後、長方形に手で伸ばし、くるくると巻いて、巻終わりを摘んで下側にする。40℃で二次発酵30分

  9. 9

    写真

    200℃のオーブンで25分焼く

  10. 10

    写真

    粗熱を取って出来上がり

  11. 11

    写真

    コッペパンの場合。ベンチタイム後手で押し広げ、三つ折りにして形を整え、閉じ目を下にしてレンジで二次発酵30分

  12. 12

    写真

    (レンジのサイズが小さい為、8等分した半分は自然発酵。50分ぐらいしたものはこんな感じ)

  13. 13

    写真

    焼き色の為、牛乳を少し塗り(分量外)180℃で予熱したオーブンで15分

  14. 14

    写真

    焼き上がりです。

コツ・ポイント

4で水分が多くなってきて捏ねにくい時は叩き捏ねをします。
6の一次発酵の時ボールにマーガリン(分量外)を塗っておくと後の作業がやりやすい。
同じ分量でコッペパンにする場合は6等分〜8等分にして11〜14です。

このレシピの生い立ち

手ごねをしていてベタベタしてイライラしたので、
楽しく捏ねる方法を考えてみました。
レシピID : 6762863 公開日 : 21/05/03 更新日 : 21/05/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
ながぴー♧
食パンでは無く丸パンに成形。ふんわりに仕上がりました。
写真
あんこだよ。
また焼きましたー!今回は高さも出て上手に焼けました!半分には下にチーズも入れて。
初れぽ
写真
あんこだよ。
見よう見まねで。それらしくできました。