ヒエ 保温鍋で炊いて冷凍保存の画像

Description

ひえを炊いて小分け冷凍しておけば、ナゲット、シュウマイ、春巻き、その他いろいろ使えて便利。保温鍋があればなお簡単。

材料

カップ1
カップ2
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    内鍋に水と塩を入れて沸騰するまで中火にかける。

  2. 2

    写真

    中火のまま、洗ったヒエを加えて、木べらなどでかき混ぜて煮る。

  3. 3

    写真

    もう一度沸騰したら、弱火にして、へらで鍋の底が見えてくるまでよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    火を止めて保温鍋にセットして、10分以上蒸らす。一晩保温鍋で蒸らしてもOK。

コツ・ポイント

・保温鍋を使わない場合: できれば厚手の鍋で極弱火でかき混ぜたあと、蓋をして20分くらい炊いて、火をとめ10分以上蒸らす。
・粗熱がとれてから、小分けにしてタッパーに入れ、冷凍保存すると様々なおかずに利用できて便利。

このレシピの生い立ち

ナゲット、シュウマイ、春巻き、サラダ、いろんな料理に利用できるので、炊いたヒエを冷凍しています。簡単ですが、ちょっとしたコツを書き留めておくことにしました。
レシピID : 6783875 公開日 : 21/05/17 更新日 : 21/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート