おばあちゃんの冷汁の画像

Description

食欲が無い夏もさっぱり食べれます。
熱中症対策に味噌がいいです。

材料 (5人分)

12パック(小袋の)
本だし(様子みて)
小さじ1
800cc
すり胡麻
大さじ2
味噌
大さじ7
4個
適量
人数分
10枚位(お好み)
 

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ沸騰させる。
    かつお節を入れて少し煮る。3分位
    鰹節を網でこし、出し汁をつかう

  2. 2

    卵を解いて、フライパンに油を引き薄焼き卵を作る

  3. 3

    きゅうりをスライスして塩もみする。

  4. 4

    しそをせん切りする。

  5. 5

    ②の卵を細く切る。

  6. 6

    すり鉢でごまをする。

  7. 7

    ①の味を見て薄ければ本だしを少し入れても可。⑥のすり鉢へ入れ、味噌を入れる。汁は暖かいまま味を見る。氷が入るので濃いめに

  8. 8

    写真

    すり鉢から溢れるようなら大きなボールに移す。
    氷を少し入れ、卵、しそ、固く絞ったきゅうりを入れる。

  9. 9

    ⑧に氷を入れ、味を見る。
    薄ければ味噌、濃ければ氷を入れる。
    お椀に盛って出来上がり。

  10. 10

    素麺や冷麦が合います。
    冷汁の具と合わせて召し上がってください。麺で薄まったら具と汁を足して召し上がってください。

コツ・ポイント

汁は氷を入れるので濃いめに作るのがポイントです。
ハムを入れてもいいです。
ご飯にかけちゃっても美味しいです。

このレシピの生い立ち

今は亡き義母がよく作ってくれた料理です。
昔を思い出しながら、久しぶりに作りました。
やっぱり美味しいです。ぜひ食べてもらいたいです。
レシピID : 6863804 公開日 : 21/07/11 更新日 : 23/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
akoreana
キュウリが夏らしくていいですね。