レシピ1の画像

Description

油の後始末もいらないフライパン一つでできるから揚げです!野菜も冷蔵庫にあるもので!楽々出来て洗いものも少ないです!

材料 (4人分)

300g位1枚
大サジ1
塩麹(あれば)
大サジ1
 
ニンニク
適量
しょうが
適量
鶏だしの素
小サジ1
 
大サジ2
ナスピーマン蓮根等の野菜
適量
甘酢あんの材料
大サジ2
砂糖
大サジ2~3
醤油
大サジ2
鶏だしの素
小サジ2
1/2カップ
小サジ2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉はひとくち大に切り、酒、塩麹、ニンニク、しょうがで下味をつけラップして冷蔵庫で10分以上置く。

  2. 2

    写真

    野菜は食べ易い大きさに切る。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を多めに(底に5ミリ程度)入れて中火

  4. 4

    下味をつけた鶏もも肉に鶏だしの素を入れて混ぜ、片栗粉を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    フライパンが充分熱くなったら鶏もも肉をくっつかないように並べて入れる。
    焦げつかないように火加減に気を付ける。

  6. 6

    肉に火が通るようにフライパンにふたをして表面が白っぽくなったらひっくり返す。厚みのある肉は各面に焼き色がつくまで焼く。

  7. 7

    色付いたものからキッチンペーパーに取り出す。

  8. 8

    フライパンに焦げつきがあれば取って、火の通りにくい野菜から入れていく。

  9. 9

    甘酢あんの材料を準備して置く。

  10. 10

    野菜に火が通ったら肉を戻し火を止めて甘酢あんの材料をよく混ぜながら入れる。

  11. 11

    再び火をつけ、あんが全体に絡むように木べらで混ぜる。

  12. 12

    皿に盛り付け、白髪ネギを天盛する。

コツ・ポイント

フライパン一つで調理するので焦げつきがあれば野菜あんを作る前に取って下さい。油が足りないなら足して、多いようならキッチンペーパーで取って加減して下さい。

このレシピの生い立ち

揚げ物の油の後始末が億劫で…簡単に出来る方法を考えました。少しずつ残ってしまった半端野菜の消費にも!
レシピID : 6921744 公開日 : 21/08/29 更新日 : 21/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート