大根と刻み昆布のあっさり煮の画像

Description

大根を洗って、たたいて、昆布と煮るだけ。薄味ながら味はしっかり染みています。簡単なので箸休めにもう一品にぴったりです。

材料 (2人分)

1/4本(350g)
5g(戻して15gほど)
大さじ2
みりん
大さじ2
醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    昆布は水でざっと洗い、たっぷりの水に5〜10分つけ、戻ったらざるに上げて水気を切り、食べやすい長さに切ります。

  2. 2

    写真

    大根は洗って、皮ごと4分割に切って、ポリ袋に入れます。

  3. 3

    写真

    硬いもので袋の上からたたき、小さく砕きます。びんの角でたたくと簡単に割れます。

  4. 4

    写真

    鍋に材料を全て入れ混ぜたら、中火にかけ、沸騰したら弱火で、落とし蓋をし、さらに蓋を隙間を空けて乗せて5〜6分煮ます。

  5. 5

    写真

    一度混ぜて、煮えてないところを裏返し、さらに5〜6分、蓋をして煮ます。大根がやわらかくなれば完成です。

  6. 6

    粗熱が取れるまでおき、味を馴染ませて下さい。

コツ・ポイント

小さく砕くと早く煮え味が染みやすいです。刻み昆布は戻すのも煮るのも時間が短いので便利です。煮えてすぐは大根の辛みを感じますが、粗熱が取れると味が馴染みます。

このレシピの生い立ち

長芋をたたいた時に、大根もたたいてみようと思いました。味は家族に合わせて薄味で作りました。
レシピID : 6937499 公開日 : 21/09/10 更新日 : 21/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート