☆鮭大根♪の画像

Description

冬はブリ大根など、煮魚系がおいしく感じる季節。でも、家にブリが無かったので、代わりに鮭を使ってみましたらこんな感じ♪

材料 (2人分)

2切れorアラ200グラム程度
2㌢の厚みで輪切り3~4個
青い葉の部分 10㌘程度
味噌
好みで
だし醤油
薄口大匙1(または好みのもので)
材料がヒタヒタになる位
生姜
適量(臭み抜き用のものと千切り2種類)
好みの量で
甘味
みりん,三温糖,てんさい糖など好みのもの適量

作り方

  1. 1

    魚を熱湯に通して霜降り&臭み取りをします。
    ※アラの場合は水に落としてうろこやぬめり,血を洗い流します。

  2. 2

    鍋に水と生姜を入れ、魚orアラを入れます。
    沸騰したら火を弱め、アクを丁寧にすくい酒を適量入れて煮ます。

  3. 3

    アラの骨まで柔らかくなったら、大根を入れてに煮ます。大根に火が通る頃にはお魚は柔らかくなってます。

  4. 4

    味噌適量で薄く味付け。大根が柔らかくなったら味噌と濃口or薄口醤油(お好みの醤油)少々で味付けします。

  5. 5

    だし醤油(今回私は白だし醤油を使いました)で風味付け。
    ※甘味が必要だと思ったらみりん又は砂糖を足します。

  6. 6

    煮えた鮭大根をお皿に盛り付け、ゆでて刻んだ大根葉と千切り生姜をトッピングして出来上がり♪

  7. 7

    参考:①
    甘味が必要でしたらみりん,砂糖,三温糖やてんさい糖など好みの甘味を足します。

  8. 8

    参考:②
    個人的には、みりんで甘味をとったほうが上品?な感じになるような気がします。

  9. 9

    参考:③
    圧力鍋を使うと時間節約&早く柔らかくなって美味しいです。

  10. 10

    参考④
    鮭にこく味が欲しい時は、バターを少々入れても美味しいです。

コツ・ポイント

①甘味はあまり入れすぎないほうがいいような気がします。
②今回熱湯に通しましたが、新鮮な鮭で匂いが 気にならないなら熱湯に通す過程は省略しても。
(でも、風味があっさりが好きな方は霜降りの方がいいかもしれません)

このレシピの生い立ち

ブリ大根を食べたかったけど、冷蔵庫に鮭しかなかったので
ブリの代わりに鮭で作ってみたらあっさりおいしかったので。
レシピID : 696150 公開日 : 09/02/19 更新日 : 09/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
beroneete
別物ですが参考にレンジだけでレシピ作らせて頂きました!ありがとう