茄子のわさび煮の画像

Description

わさびは香るけどツーンと来ない。昆布の香りが茄子にしみしみでとろとろ。辛く無いのにわさびの味。

材料

3本
わさび
15g
100ml
醤油
小さじ1
1/2枚
白だし
大さじ2

作り方

  1. 1

    茄子は半分に切って皮目に切り込みを入れる。

  2. 2

    酒と醤油、少量の水に昆布を敷いてその上に茄子を並べる。

  3. 3

    蒸し煮にしている間にわさびをすりおろす。

  4. 4

    火を止めて昆布を取り出し、わさびを溶かす。

  5. 5

    昆布は細切りにして鍋に戻す。

  6. 6

    再び火にかけ、一煮立ちさせたら火を止める。

コツ・ポイント

昆布を取り出した後は、味が染み込むように茄子をひっくり返したりして煮汁につける。昆布が大きくて鍋の中で踊ってしまう場合は切り込みを入れて空気穴を作ると安定する。

このレシピの生い立ち

本わさびの香りが消えないうちに使い切りたいけど、お刺身につけるにしては多過ぎて舌がバカになってしまいそうなので変わり種の煮物にしてみた。辛いかなと思ったけど、煮汁に溶いてあるからそこまで辛くはなく、でもわさびの香りはするという不思議な感じ。
レシピID : 6967001 公開日 : 21/10/03 更新日 : 21/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
E吉☆
チューブのわさびですいません。 わー、昆布と煮たのがうまいですし、確かに、、ツーンとこないがわさびの風味がしっかりあって好きです

つくれぽありがとうございます。こんなレシピあったのね、と気付かされましたw