大豆のお肉を使った 野菜チャプチェ風

大豆のお肉を使った 野菜チャプチェ風の画像

Description

手軽に 下味がある程度ついた 大豆ミートが そのまま使える。家族で取り分けて食べるはるさめチャプチェ風。

材料 (4人分)

乾燥徳用はるさめ ( 金正 )
100g
大豆のお肉 ブロックタイプ
1袋
  ( ☆ミンチタイプの方がおすすめ )
40g
下茹でしたゴーヤ ( 調理済み )
40g
(レシピ ID6967756 )
参照
大3個
炒め用 菜種オイル
大さじ2
炒めるときのお塩ちゃん
2つまみ
 ✿だし汁( 野菜ブロスなど )
60ml
 ✿醤油
小さじ3
 ✿本みりん
小さじ3
 ✿ごま油
小さじ1
 ✿韓国とうがらしの粉
小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    ✿の部分の調味料をあらかじめ作っておく。

  2. 2

    はるさめを湯がく分のお湯を沸かす(分量外)1リットルほど。

  3. 3

    すべての野菜のカットは、玉ねぎと生しいたけは、スライスし、にんじんは、千切りにしておく。ゴーヤはID6967756参照。

  4. 4

    その間に、フライパンに油をひいて、お塩ちゃん2つまみで野菜だけをまず、炒めておく。

  5. 5

    はるさめを2分ほど ゆがく

  6. 6

    はるさめが湯がきおわったらトングなどで、そのままはるさめだけを野菜が炒められたフライパンへと移していく。

  7. 7

    写真

    大豆のお肉 と ✿調味料を入れて、炒めて水分を飛ばしていく。

  8. 8

    お皿に盛り付けて完成。取り分けて食べるファミリータイプ。

コツ・ポイント

ゴーヤが苦手な人は、ピーマン パプリカ1個分で 代用ができます。

はるさめは 徳用100gを 使ってください。

このレシピの生い立ち

ゴーヤの下茹でを どうしても 何かに使いたくて、いつも作るチャプチェ風の ピーマンのところを 下茹でゴーヤに変えてみた。そして 市販のお肉もどきで、どこまでできるか?も確かめてみたかったから。
レシピID : 6967861 公開日 : 21/10/03 更新日 : 21/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート