このレシピには写真がありません

Description

覚え書き

材料

1丁(300g)
1/2本(100g)
2個
1個
薬味ねぎ
1本
ごま油
大さじ1
●醤油(あれば薄口)
大さじ1と1/2
●みりん
大さじ1
●砂糖
小さじ2
絹さややいんげん、かぶや大根の葉(茹でたもの)【薬味ねぎの代わり】

作り方

  1. 1

    椎茸は薄切り、にんじんは3~4㎝長さの棒状に、鶏肉は1cm角。

  2. 2

    鍋に熱湯を沸かして塩小さじ1(分量外)を入れ、豆腐を手でちぎって入れて、芯まで熱くなる程度(2分ほど)ゆでる。

  3. 3

    ゆでた豆腐はすくい取って、キッチンペーパーや布巾を広げたざるに広げる。粗熱が取れたら、キッチンペーパーで上から軽く抑える

  4. 4

    ごま油大さじ1を鍋に入れて中火で熱し、にんじんだけを1~2分炒めて軽く火を通す。

  5. 5

    鶏肉を入れ、全体の色が変わってくれば椎茸を加える。塩ひとつまみ、こしょう少々(各分量外)で下味をつける。

  6. 6

    豆腐を加え、ヘラなどを使って豆腐を軽くつぶしながら炒め合わせる。

  7. 7

    ●を加え、弱めの中火で軽く汁気を煮詰める

  8. 8

    3~4分煮て煮汁が少し減ってきたら、溶き卵を加える。全体にまわしかけ、ヘラで底から混ぜ合わせる。

  9. 9

    卵が固まってきたら火を弱め、(好みで)刻みねぎを加えて出来上がり。最後に味見をして、塩気が足りなければ塩少々加える。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

覚え書き
レシピID : 6973262 公開日 : 21/11/01 更新日 : 21/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート