ぶりアラと丹波篠山黒枝豆の炊き込みご飯

ぶりアラと丹波篠山黒枝豆の炊き込みご飯の画像

Description

無加水鍋を使って、ぶりのアラと丹波篠山黒枝豆の炊き込みご飯を。京揚げも加えたよ。

材料 (4人分)

4合
大さじ8程度
適量
京揚げ
1枚
白だし(濃縮タイプ)
大さじ4程度
追い鰹のつゆ
大さじ2程度
本みりん
大さじ2程度
岩塩
適量
丹波篠山の黒枝豆(塩茹でしたもの)
40房程度
黒胡椒(ホール)
35粒程度
わかめのめかぶ(乾燥)
約30g

作り方

  1. 1

    丹波篠山の黒枝豆は冷凍しておいたもので、冷蔵庫で解凍しておく。

  2. 2

    京揚げは短冊状に切っておく。

  3. 3

    ぶりのアラは軽く水洗いをし、水気を切った上で振り塩をし、1時間程度置く。

  4. 4

    お米を数回とぎ、無加水鍋に入れ、京揚げとわかめのめかぶを加え、もち麦も入れて、ざっとかき混ぜておく。

  5. 5

    お米に白だし・追い鰹のつゆ・本みりんを加える。

  6. 6

    水はお米の上1.5cm程度入れ、1時間程度置く。

  7. 7

    ぶりのアラはカマ以外は食べやすい大きさに切っておく。

  8. 8

    ぶりのアラをお米の上に載せ、黒胡椒を加える。

  9. 9

    蓋をして(蒸気レバーは○)、中火の強めで30分程おく。

  10. 10

    沸騰しているのを確認し、蓋をして(蒸気レバーはX)中火で20分程おく。

  11. 11

    火を止め、丹波篠山の黒枝豆を加え、蓋をして15分程おく。

  12. 12

    画像はこの時点のもの。

  13. 13

    ぶりのカマと黒枝豆はいったん引き上げ、しゃもじで良くかき混ぜ、骨を取って、完成。

コツ・ポイント

ぶりのアラは振り塩を長い目にしているので、湯煎とかはしていない。丹波篠山の黒枝豆は塩茹でしてあるものなので、11で加えた。

このレシピの生い立ち

丹波篠山の黒枝豆がまだ冷凍で少し残っていたので、これにぶりのアラを合わせて、炊き込みご飯にした。京揚げも加えたので、なかなか良い感じに仕上がったね。
レシピID : 7007502 公開日 : 21/11/07 更新日 : 21/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート