梅と鰹つゆの和おにぎりの画像

Description

和食らしい魚の味がたくさん感じられて、新しい風味のおにぎりだと思います。

材料 (1人分)

適量
梅干し
2個
15g〜20g
追い鰹つゆ
大さじ2〜4
お好みで適量
1枚 適量

作り方

  1. 1

    写真

    お茶碗を用意し、ラップをかけます。

  2. 2

    写真

    ご飯を適量お茶碗の中に入れます。写真は、大体お米100gくらいです。

  3. 3

    写真

    追い鰹を小さじ2杯入れます。味のお好みで2〜4杯で調節してください。一緒に塩をひとつまみほど入れます。

  4. 4

    写真

    梅雨とお塩を入れたら、全体に行き渡るように混ぜます。したからすくい上げるようにして大体20〜30回混ぜます。

  5. 5

    写真

    しらす、またはおじゃこをスプーン2杯分入れます。お好みで量を変えても良いです!スプーンは大きめのサイズを使いました。

  6. 6

    写真

    梅干し2個をスプーンなどを使って実を割いて入れます。鰹節も一緒に入れます。

  7. 7

    写真

    さいた梅干しと、しらすまたはおじゃこをスプーンで混ぜます。これも、下からすくい上げるように混ぜてください。

  8. 8

    写真

    混ぜたご飯を引いたラップで俵形の形を作ります。さらにラップを外し、海苔を巻いて完成です。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

学校の授業で日本では和食を食べる回数が減ってきて来ていると知り、手軽に取れるおにぎりを和風にして広めたいと思いました。
もし、作ってくださいましたら、美味しかったか?和食の良さに気付いたか、もっと和食を食べようと思ったか教えて欲しいです!
レシピID : 7044431 公開日 : 21/12/13 更新日 : 21/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート