干し大根の作り方(郷土料理)の画像

Description

煮物やカレーライス、酢の物、サラダ、和え物、炊き込みご飯、餃子、卵焼きなど色々な料理に使えます。

材料 (大根1本分)

1本
準備しておくもの
割り箸
1膳
稲わら(無い場合はビニールひもでもよい)
数本

作り方

  1. 1

    写真

    大根は皮をむいて7㎜位の輪切りにする。

  2. 2

    写真

    中央に割り箸で穴をあける。

  3. 3

    稲わら2本の穂先を一緒に結ぶ。1本ずつ大根を通し、次は2本を1つにまとめ、大根を通す。

  4. 4

    写真

    ③を稲わらの先が15㎝ほど残るように繰り返し行う。
    ※大根がよく乾くようにするため、大根と大根がくっつかないように通す。

  5. 5

    写真

    風通しのよい軒先などに3週間くらい吊るして干す。

  6. 6

    鍋に湯を沸かし、熱湯の中に入れ5分くらいゆでる。

  7. 7

    もう一度、前の場所に2週間くらい干す。長期保存の場合は、暖房のきいたところでカラカラに干す。

  8. 8

    写真

    <戻し方>
    水に30分くらいつけてから洗い、鍋に水と干し大根を入れ火にかける。沸騰したら火を消し、1~2時間くらい置く。

  9. 9

    写真

    <干し大根の料理紹介>
    煮しめ(左)
    ・サラダ(中央)
    ・干し大根とほうれん草のスキムミルク入りポン酢和え(右)

コツ・ポイント

しっかり干すことで、長期保存することができます。食べるときは、しっかり戻してから料理にします。煮物やカレーライス、酢の物、サラダ、和え物、炊き込みご飯、餃子、卵焼きなどいろいろな料理に使えます。
戻し汁はだし汁として使用できます。

このレシピの生い立ち

「伝えていきたいはまだの味」より紹介。
干し大根は昔から保存食として用いられていました。大根は冬の「寒の時期」に作業して干すことにより、うま味や甘みが増し、おいしい干し大根になります。昔の人の知恵を大事にして残しておきたい食材です。
レシピID : 7058641 公開日 : 22/01/21 更新日 : 22/01/21

このレシピの作者

浜田市びぃびくん食堂
浜田市(島根県)の栄養士が開設した簡単・おいしい・健康レシピ。
びぃびくん食堂には、地元の食、物、人がいっぱい!
~おいしく・たのしく・豊かな食で 人と人をつなぐ食育~をモットーに
市の食育推進キャラクター「びぃびくん」と食育レシピを紹介します。
おいしいけぇ、作ってみてね。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
クック1CVYGG☆
1ヶ月くらい干すとカラカラになりました。戻してお煮しめやあえ物にします。
初れぽ
写真
クック1CVYGG☆
大根を沢山いただいたので干してみました。ヒモは紙ヒモ(クラフト)を使いました。出来上がりが楽しみです。