【思い出の味】40年前のレアチーズケーキ

【思い出の味】40年前のレアチーズケーキの画像

Description

40年以上前に初めて食べたレアチーズケーキのレシピをその15年後に教えてもらい、結果、やっぱりこれが一番好き!シンプル~

材料 (21cmホール)

A:バター
80g
160g
A:砂糖
50g
1個分
B:セライス
大さじ1
100g
B:砂糖
40g
B:レモン汁
大さじ1~2
C:砂糖
30g

作り方

  1. 1

    クッキー生地を作る。
    Aの小麦粉、バター、砂糖をフードプロセッサーに入れて、サラサラになるまで回す。

  2. 2

    1がサラサラになったらAの卵黄を入れ、さらに回す。すると、サラサラだったものがゴロゴロしてきたらOK。

  3. 3

    21cmの型にクッキングシートを敷き、2を広げて、平に押さえていく。
    予熱した180度のオーブンで10分~12分ほど焼く

  4. 4

    写真

    Bの水にBのゼライスを入れふやかしたら電子レンジに入れて30秒加熱。ゼライスが溶けたら砂糖を入れる。

  5. 5

    4で、ゼライスが溶けていなかったらさらに電子レンジで加熱。ゼラチン液が沸騰しないように注意!!(固まらなくなります)

  6. 6

    5の砂糖も溶けたら、レモン汁大さじ1~2(お好みで)入れて混ぜておく。

  7. 7

    写真

    Cのクリームチーズは常温して柔らかくしておく。

  8. 8

    写真

    Cの生クリームにCの砂糖を入れてとろりとするくらいまで泡立てる。

  9. 9

    写真

    8の生クリームに7のクリームチーズを4分の1くらい入れて、よく混ぜる。混ざったら足していき3回くらいに分けて混ぜていく。

  10. 10

    写真

    9に、4~6で作ったゼリー液を混ぜていく。最初は4分の1くらい入れて、なめらかになるまでよく混ぜる。

  11. 11

    写真

    残りを3回くらいに分けて、ダマが残らないようにまぜていく。

  12. 12

    写真

    10の時、最初の量が多いと、ダマが残りやすいので注意。

  13. 13

    写真

    3で焼きあがったクッキー生地の上に12を流し込む。

  14. 14

    写真

    冷やしてクリームチーズが固まれば出来上がり。

  15. 15

    手順を変えていたら、なかなかあの味にならず。手順を忠実に守ったら(よく読んだら(;'∀'))思い出の味に近づきました!

コツ・ポイント

クッキー生地はマリービスケットを砕いて、バターでまとめたものでもいいし、市販のスポンジ台でもOKです。クリームチーズと生クリームを混ぜ合わせるとき、さらにゼラチン液を混ぜ合わせる時に、少しずつ合わせていくと、ダマになりにくいです。

このレシピの生い立ち

40年以上前、友達のおばさんが焼いてくれたという、始めて食べたレアチーズケーキがおいしくて!その後いろいろなレシピで作りましたが「あの味」にならす。15年後マル秘レシピとして教えてもらえました。クッキー生地などは一部作り方を変更しています。
レシピID : 7063752 公開日 : 22/01/03 更新日 : 22/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート