ジューシー♡ローストターキー の画像

Description

#パーティーに #クリスマス #豪華 #本格的

材料 (1羽分)

ブライン液
1.5L
☆塩
30g
☆ナツメグ
少々
☆ローズマリー
少々
☆オレガノ
少々
☆ローリエ
1枚
☆鷹の爪
1本
☆ブラックペッパー
少々
焼く前の処理
□ニンニク
1片をカット
□塩
適量
□ブラックペッパー
適量
焼き中のオイル
○オリーブオイル
適量
○チューブニンニク(すりおろしニンニク)
適量
○塩
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回は2.2kg。まずは冷蔵庫でのんびり解凍していきます
    ※2-3日かかる

  2. 2

    1を水洗いしながら内臓を取り出し、お腹の中と表面を拭く

  3. 3

    ブライン液を作る。お湯を沸かし、☆を入れ2-3分沸騰させたら冷ましておく ※ハーブ類はお好みの物を

  4. 4

    写真

    保存袋(厚手ビニール袋でも)に2と冷めた3を入れ、一晩冷蔵庫にて保存
    ※12〜24時間程

  5. 5

    オーブンを220度で余熱開始

  6. 6

    ブライン液から取り出したターキーの表面と特にお腹の水分を拭き取る。香り付けに半分に切ったニンニクを表面にこすり付ける

  7. 7

    次に塩を全体にすり込みブラックペッパーをふりかけたらオーブンの天板に網をセットし、その上にターキーを乗せて90分程焼く

  8. 8

    焼いている途中に○を刷毛で全体的に塗っていく。目安は15分に1回

  9. 9

    写真

    焼き上がりはポップアップタイマーで判断するか、肉厚部分(モモ辺り)を竹串で刺し、肉汁が透明かで確認

コツ・ポイント

6:しっかりお腹の中の水分を拭き取る事。様子を見ながらアルミホイルをかぶせるのもおススメ。
7:天板の上の網を置く事で肉汁で下部分がベタつかずパリっと焼けます。
8の工程がジューシーに仕上げてくれます!

このレシピの生い立ち

アメリカに住む姉に教わりました。覚え書きです。
ターキーはスタッフィングなしの方が良いそうです。中の詰め物までしっかり火を通そうとすると、身がパサパサになりがち。付け合わせの野菜は周りに置き、一緒にオーブンで焼くといいかと思います^_^
レシピID : 7064591 公開日 : 22/04/24 更新日 : 22/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート