このレシピには写真がありません

Description

大量のパルミジャーノレッジャーノで超濃厚でパンチのあるカルボナーラを。慣れれば簡単で、レストランで頼むより美味しいです。

材料 (1人分)

3個
粗挽きブラックペッパー
ノリ
岩塩
適宜
オリーブオイル
適宜
リングイネ(無きゃ太めのパスタ)
150g程
ニンニク
1/2片
80〜100cc程
白ワイン(あれば)
ノリ

作り方

  1. 1

    パルミジャーノレッジャーノをボウルに削る。できるだけ、大きいブロックの内側の美味しい部分を使いたい。

  2. 2

    パスタ鍋の水を沸かし始める。塩分濃度は1%くらい。無くても大丈夫なのでおまかせ。

  3. 3

    ボウル内に、全卵と卵黄、岩塩少々、粗挽きブラックペッパーを入れる。混ぜても混ぜなくても良い。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルをしき、厚めに切ったベーコンを中火強火で炒める。同時にパスタを茹ではじめる。

  5. 5

    ベーコンに焦げ目がついたらひっくり返し、火を弱め、オイルの部分にニンニクを入れる。風味が出たら、混ぜて白ワインを加える。

  6. 6

    パスタを1〜2分程早く上げて、フライパンに入れ、茹で汁を80〜100cc程入れ、乳化させる。強火から徐々に落としていく。

  7. 7

    茹で汁の分量でソースの濃度が決まる。トロミがつき、パスタの全体にまとい、多少余っているかなくらいが良い。

  8. 8

    程よい茹で汁の量になったら、火を落とし、全体を混ぜたりして、多少の粗熱をとってから、ボウルのソースを入れ、全体に混ぜる。

  9. 9

    固まらないように全体にさっと混ぜて、(危ないと思ったら茹で汁を加えソースをのばす)皿に上げる。

  10. 10

    再度粗挽きのブラックペッパーを振り、お好みで追加のパルミジャーノレッジャーノを削り、完成。

  11. 11

    ※チーズはペコリーノロマーノに代えたり、混ぜたりしても美味しいです。削り立てが美味いので、必ずブロックで準備しましょう。

  12. 12

    ※菜の花や芽キャベツ、キノコ系を入れても美味い。その時は生クリーム入れても合う。入れるタイミングはニンニクの後くらい。

  13. 13

    ※玉ねぎを入れても美味い。1/4程を薄切りで。玉ねぎの甘味は要らないので焦がさない。

コツ・ポイント

大量のパルミジャーノレッジャーノ、焦げ目のついたベーコン、卵3つの濃厚さ、ガリガリのブラックペッパー。隠し味のターメリックがパンチのあるソースをまとめます。

このレシピの生い立ち

男の一人暮らし生活にて爆誕。カルボナーラにハマると本場風にこだわり、生クリーム入れない主義に陥る時期が来ますが、葉物野菜を混ぜる場合などは合うのでアリです。トマトを潰してソースに混ぜるのもアリ。アレンジは色々です。
レシピID : 7067257 公開日 : 22/01/10 更新日 : 22/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート