無病息災を願って七草粥の画像

Description

無病息災を願って七草粥を作りました。白だしと鶏ガラスープの素を入れて美味な七草粥にしました。お正月に疲れた胃も休まります

材料 (2人分)

230g
春の七草
市販品1パック
500ml
☆白だし
小さじ1
☆鶏ガラスープの素
小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    写真

    七草はこちらを使用しました。

  2. 2

    写真

    すずな(かぶ)すずしろ(大根)は早く煮えるように1、2㎜幅に薄く切る。

  3. 3

    写真

    根っこは切り落とし、残りの七草を細かく切る。

  4. 4

    写真

    フライパンに①と☆を加えて、強火にし、蓋をし、沸騰したら中火にし、火が通るまで煮る。

  5. 5

    写真

    ④にご飯を加えてほぐし、蓋をして、馴染むまで煮る。

  6. 6

    写真

    ③を加えて30秒ほど煮る。

コツ・ポイント

青菜は30秒だけ煮ることで色鮮やかになります。

このレシピの生い立ち

無病息災を願って毎年七草粥を作って食べています。
レシピID : 7067938 公開日 : 22/01/07 更新日 : 22/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート