ただの黒豆煮(おかず味)の画像

Description

黒豆の風味がよくわかるように、うす味の甘くない黒豆です。あんまり黒くないですけど。

材料 (出来上がり写真の5倍くらい)

1カップ(100g)
500cc
砂糖
20g
2.5ccスプーン半分(1.5g)
しょうゆ
7.5cc
こぶだし(顆粒)
2.5ccスプーン1

作り方

  1. 1

    写真

    黒豆をざるで洗い、分量外の水500ccに2.5~3時間浸します。

  2. 2

    写真

    ざるにあけて、分量の水500ccで煮立たせ、灰汁を取る
    灰汁と一緒に取った水は足しましょう。

  3. 3

    砂糖、塩、しょうゆ、こぶだしを入れて味をつける。圧力鍋のふたはここからかぶせる。

  4. 4

    圧力鍋の笛が吹き始めてから15~18分弱火で煮、火を止めて10分蒸らす。

  5. 5

    写真

    ヒタヒタの煮汁の状態で冷まします。
    煮汁が少ない場合はお湯を足してヒタヒタにして冷ましてください。

コツ・ポイント

黒豆ですが、黒くなるような措置を取っていませんので、小豆色になっています。こんにゃくを入れるとちょっとだけ黒くなります。
煮上がってから冷ますときに、煮汁が十分ないと、煮汁から出ている黒豆の皮がシワシワになってしまいますので、ご注意。

このレシピの生い立ち

急に黒豆が食べたくなったので、コトコトのんびり煮てるわけにはいかない。簡単に圧力鍋で作れるといいな~。
レシピID : 707064 公開日 : 09/01/01 更新日 : 09/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート