小松菜 えのき 油揚げの味噌汁^^の画像

Description

味噌汁は毎日頂きます。生のまま冷凍保存しておいた小松菜を使いました。翌朝も食べるので量も多めです。

材料 (4人分)

1袋
2株
1200cc〜
水だし
適量
味噌
適量
今回はブロッコリーの茎も、追加してみました。

作り方

  1. 1

    えのきを食べやすい大きさに切る。

    小松菜は茎は2〜3センチ、葉は1センチ幅に切る。今回は冷凍保存したものを使いました。

  2. 2

    油揚げの油抜きをする
    今回はきざみ揚げを使いました。

  3. 3

    鍋にだしと水を入れ沸騰させる。

  4. 4

    写真

    沸騰したらえのきを入れ煮る。

  5. 5

    写真

    油揚げ、冷凍保存の小松菜を入れる。

  6. 6

    写真

    今回は別茹でしたブロッコリーと茎の茎も入れました。

  7. 7

    写真

    煮えたら味噌を溶き入れて完成です。

  8. 8

    見た目は、ブロッコリーの茎か、小松菜か分かりません。

コツ・ポイント

アクの少ない小松菜は、茹でずに冷凍することができます。解凍の手間が必要なく、栄養素を逃がさない調理ができ冷凍保存がおすすめらしいです。
えのきも冷凍保存してます。

このレシピの生い立ち

味噌汁のレシピを作りました。下茹でしないから便利と思い、生のまま冷凍保存した小松菜。えのきも冷凍保存したのを使うと、かなり便利だと思う。レシピ作成日20220119
レシピID : 7080940 公開日 : 22/01/19 更新日 : 23/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡
写真
節約修行主婦
ホッとする味でした。ごちそうさまでした!
初れぽ
写真