簡単ねぎ油の作り方の画像

Description

ネギの捨てがちな青い部分をつかっておいしいねぎ油を作ります。ラードがないときは、サラダ油で作っても大丈夫です!

材料

ラード
1本
ネギの青いところ
3本分
生姜の皮(なくてもOK)
1かけ分

作り方

  1. 1

    写真

    1.青い葉っぱの部分を太い輪切りにします。しょうがの皮はそのまま。玉ねぎは厚めの薄切り

  2. 2

    写真

    2.ラードを1瓶、乾いた中華鍋へ。長く熱くするのでテフロンは避けましょう。

  3. 3

    写真

    3.2のラードの上に1の野菜をのっけて、中火にかけます。

  4. 4

    写真

    4.15分から20分お好みの具合まで揚げます。ちょっと色づいて、カサッとするくらいまで。

  5. 5

    写真

    5.熱くない別鍋に金属のざるをセットして、ざるに油もネギも一緒にすべて流します。

  6. 6

    6.ねぎ油が鍋にたまります。ざるのネギに残っている油はちょっとおしつけて鍋へ!ねぎは捨てます。

  7. 7

    7.ラードが白く固まらないうちに、瓶がわれないくらいの温度に冷めたら、保存容器に入れます。

  8. 8

    8.完全に冷めたら、冷蔵庫保存して、どんどん使います♡

コツ・ポイント

ネギがもっと焦げるまで揚げると、焦がしねぎ油になりますが、主張の濃い味になるし、色もついてしまうので、ここでは焦がしネギ油は、めざしていません。
揚げたネギは、油にいれっぱなしにすると焦げていきますので、すぐに濾して、さましていきます。

このレシピの生い立ち

炒飯や、焼きそばを炒めるときに、ねぎ油があったらおいしくできるだろうと思って、何度もつくっています。餃子の具にまぜても、とてもおいしくなります。中華スープのしあげに胡麻油ではなくねぎ油にするのも、やさしい味わいでおいしいです。
レシピID : 7091924 公開日 : 22/01/28 更新日 : 22/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート