◎春雨ときくらげの餃子◎の画像

Description

春雨やきくらげの入った食感も楽しい、美味しい餃子です♪

材料 (40~50個)

小さじ1/4
1/2本
しょうが
1かけ
にんにく
1片
★塩
小さじ1/4
★砂糖
ひとつまみ
★醤油
大さじ2
★酒
大さじ1
★ごま油
大さじ1/2
40~50枚
少量
熱湯
1カップ
仕上げの油
大さじ1
たれ
☆醤油
大さじ3
☆酢
大さじ3
☆ラー油
少量

作り方

  1. 1

    写真

    野菜はみじん切りにする。きくらげは細切りに、春雨は2~3cmに切る。キャベツには塩をしておき、水気が出たら絞る。

  2. 2

    写真

    肉に★を加えよく混ぜる。野菜も加え混ぜあんを作る。餃子の皮のふちに一周水をつけ、真ん中にあんをおき包む。

  3. 3

    写真

    ホットプレートまたはフライパンに少量の油を引き温める。餃子を並べ、熱湯を注ぎ蓋をし、3~4分蒸し焼きにする。

  4. 4

    蓋を開け、水分が残っていたら飛ばし、仕上げの油を加え再び蓋をして2~3分、良い焼き色がつくまで焼く。☆でたれを作る。

コツ・ポイント

肉に調味料を入れた段階でよく混ぜます。
最初熱湯で蒸し焼きにし、次に油を入れて焼き面をパリッと仕上げます。熱湯の量はホットプレートやフライパンでは違ってくるので餃子の高さの1/3になるよう調整して下さい。

このレシピの生い立ち

薬膳で家族の体質改善(皮膚やアレルギー等)に効く緑豆春雨や黒きくらげを使いたかったので、餃子に加えました。
あんが余ったらスープにして付け合せにすると良いです。
レシピID : 7108311 公開日 : 22/02/10 更新日 : 22/02/10

このレシピの作者

Keiboubou
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。クックパッドアンバサダー2023。
*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007
*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート