白菜が沢山あって。の画像

Description

あまり細かいことは気にせず作れるロール白菜。鍋にピッタリ引き詰めれば煮崩れず作れます。

材料 (4人分)

10~12枚
お好きなだけ
1個
大2
白菜を茹でた湯
お鍋ヒタヒタ
コンソメキューブ
2個
塩胡椒
お好きな量

作り方

  1. 1

    白菜の芯を葉と均一になるように削ぎ取る。(削ぎ取った芯は取っておく)

  2. 2

    白菜を柔らかくなるまで茹でる。(茹でたお湯は取っておく)

  3. 3

    取っておいた白菜の芯をみじん切りにする。キノコ、ネギもみじん切りにして挽肉に混ぜる。卵、小麦粉も、ここで一気に混ぜる。

  4. 4

    混ざったところに塩胡椒をふる。

  5. 5

    あまり細かい事は気にせず、ひたすら混ぜるだけ。

  6. 6

    茹でた白菜で包む。鍋にギッシリ引き詰めれば白菜の包み方は気にせず、包み終わりを下にすれば楊枝でとめたりしなくてもOK。

  7. 7

    あとはヒタヒタの水とコンソメキューブを入れて中火よりやや弱めでコトコト煮るだけ。

  8. 8

    柔らかくなったら(私は40分位蓋をずらして放っておいてます)塩胡椒で味を整えて出来上がり。

コツ・ポイント

肉だねは、何を入れても量も気にしなくても包めればOK。
包みも、包み終わりを下にして鍋ギッシリ隙間無く詰め込んで弱い火で煮れば煮崩れしないです。
白菜は柔らかいので30分~40分ほったらかしで煮ればトロトロに仕上がります。

このレシピの生い立ち

白菜が沢山あったので。
レシピID : 7110487 公開日 : 22/02/12 更新日 : 22/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート