ハッカクの活造りと唐揚げの画像

Description

知る人ぞ知る北の味覚!!!

材料 (3~4人分)

ハッカク(下処理済)
1尾
少々
適量
サラダ油(揚げ用)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    参考
    ハッカク全体写真

  2. 2

    写真

    ハッカクの背びれと尻びれを皮ごと削ぐ。

  3. 3

    写真

    ハッカクの左右の皮を手でベリッと剥ぐ。

  4. 4

    写真

    むき身になった身を三枚におろす

  5. 5

    写真

    血合い骨を断ち切るようにそぎ切りにして皿に盛り付ける。

  6. 6

    写真

    骨、皮、ヒレは薄く塩を振り片栗粉をつけて180℃のサラダ油で二度揚げし、盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

骨までサクサクに揚げるコツは一度目は4~5分揚げて一旦油からあげて粗熱を取り、2度目は油から泡がほとんど出なくなるまでじっくり揚げます。
油の温度が高いと焦げるので注意しましょう。

このレシピの生い立ち

北の味覚ハッカク(標準和名トクビレ)です。
脂乗りが強く絶品の白身と言って良いでしょう!
骨、皮、ヒレはサクサクに揚げて食べれば捨てるところが少なく歩留まり良好です♪
レシピID : 7116598 公開日 : 22/03/17 更新日 : 22/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート