桜スコーンの画像

Description

桜葉の塩漬けが入った全粒粉入りスコーン
1つの生地で2種作りました
(追記あり、写真を換えました。)

材料 (私の分だけ)

90g
30g
三温糖
大匙1
20g
豆乳か牛乳
大匙3
桜葉塩漬け
2枚
□甘納豆
大匙1
□けしの実
小匙1/4
■ドライチェリー
10g
■炒った胡桃
10g

作り方

  1. 1

    桜葉、桜花の塩漬けは流水で洗ってからキレイな水に浸して塩抜きする。(3時間くらい)水気を切って、葉は細かく刻んでおく。

  2. 2

    甘納豆は表面の砂糖を洗い流し水気を切っておく。チェリーと胡桃は細かく刻んでおく。

  3. 3

    ボウルに小麦粉を篩い、○と砂糖、①の桜葉を合わせて手でザッと混ぜ合わす。冷たいバターを加え指先で馴染ませる。

  4. 4

    ③に豆乳とヨーグルトを加え混ぜ、生地がまとまったら半分に分ける。(大体100gずつ位)

  5. 5

    ④に□を加えた小豆入りと■を加えたチェリー入りを作る。1.5cm厚さにまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で1時間位休ませる。

  6. 6

    包丁で好みの大きさに切り(今回は三角形で2等分)240度で6分焼く。一旦取り出し、刷毛で豆乳を塗り、桜花をのせる。

  7. 7

    更に210度で6分程度焼いて出来上がり。網の上で粗熱をとって頂きま~す♪

  8. 8

    写真

    左は小豆入り。生地がほんのりピンク♪右はチェリー入り。

  9. 9

    写真

    こちらはホワイトチョコ、アーモンドスライス、ドライストロベリー入りで大きめに2個。この組み合わせも美味しい♪

  10. 10

    写真

    2個のうち、ヒトツは軸から外した花びらだけをチラチラのせて桜の砂糖を振りました。可愛いけど焦げやすい。

  11. 11

    写真

    桜のお砂糖。

  12. 12

    写真

    トップ画変更。全て甘納豆で、ヨーグルトを加えるタイミングで酒粕を5g加えました。

コツ・ポイント

③バターはポロポロ粉チーズのようになるまで馴染ませます。 
甘納豆は混ぜ込む時に潰れてしまいます。 
桜花は最初からのせると焦げるので、後半で温度を下げる時にのせました。 
桜葉の代わりにフレーバーティーを使っても美味しい。

このレシピの生い立ち

以前、スコーンに桜花をのせたら可愛くて美味しかったので、桜葉を加えて本格的に作ってみました。
レシピID : 711698 公開日 : 09/01/11 更新日 : 20/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
お米大好き女子大生
桜リキュールもいれてみました♡

リキュールで香りUPですね♪可愛い写真でどうもありがとう♡

写真
gundogs
桜の季節には焼かないとね♪甘納豆入れたのよん即食べちゃったわぁ♥

すごく可愛い♥gunちゃんから春が届いたー♪嬉しい。

写真
gundogs
粉絶ちはどこへ?(^^;;甘納豆入れたよ♪ほっこりウマウマ☆

あのぉ・・粉絶ちは(爆)まさかのつくれぽありがとう♪

初れぽ
写真
がっこいぶり
黒豆とチェリーを一緒に入れて作ってみたよん!やっぱり最高よ~桜♪

とっても美味しそう!布巾と砂糖も一緒にありがと♪大好き~♪