ミントクリームの生デコケーキの画像

Description

ミントリキュールを加えた生クリームで、コクがあってもサッパリと頂けるケーキです。
スポンジの大きさはお好みで・・・。

材料 (18cmホール型)

ココアスポンジケーキ
1台
前日までに用意
シュガーシロップ
熱湯
50ml
グラニュー糖
20g
グリーンティーリキュール
大1(15ml)
デコレーション
600ml
製菓用グラニュー糖
60g
サンド
2〜3本
チョコレートコポー
40g

作り方

  1. 1

    写真

    シュガーシロップ用の熱湯を準備します

  2. 2

    写真

    耐熱計量カップに、熱湯50mlを入れます

  3. 3

    写真

    グラニュー糖20gを加え溶かします

  4. 4

    写真

    グラニュー糖が溶けたら、グリーンティーリキュールを加え、常温で冷まします(埃避けにキッチンペーパーを被せてます)

  5. 5

    写真

    ココアスポンジを1cm〜2,5cmの厚さにスライスします

  6. 6

    写真

    スライスしたスポンジは、乾燥しないようポリ袋等に入れ、密封します

  7. 7

    写真

    ボウル(写真はフライパン)に氷を入れ、その中にクリーム用のボウルをセットします

  8. 8

    写真

    ボウルに、生クリーム・グラニュー糖・ミントリキュールを加えます

  9. 9

    写真

    生クリームを緩めに立てて、そのままラップをし、冷蔵庫で冷やしておきます

  10. 10

    写真

    バナナをカットします

  11. 11

    写真

    回転台(或はお皿を直接)を準備します

  12. 12

    写真

    緩めにホイップした生クリームを、ボウルの1部分だけを使い更に硬くホイップします

  13. 13

    写真

    回転台の上に、スライスしたスポンジを1枚乗せ、ハケでシロップを打ちます(中央部分は避けて)

  14. 14

    写真

    硬くホイップしたクリームを乗せます

  15. 15

    写真

    更にカットバナナを、中央部分を避けて乗せていきます

  16. 16

    写真

    バナナの上に被るように、硬いクリームを乗せ、バナナを隠します

  17. 17

    写真

    その上に、改めてスライスしたスポンジを被せます

  18. 18

    スポンジが無くなるまで、行程13〜17を続けます

  19. 19

    写真

    最後のスポンジにも、ハケでシロップを打ちます(シロップは残ります)

  20. 20

    写真

    上面と側面用に生クリームをやや緩めにホイップします(この際もボウルの1部分を使い、調整します)

  21. 21

    写真

    ケーキの上面と側面に、クリームを塗付けていきます(慣れが必要な行程です)

  22. 22

    写真

    更にボウルの生クリームを、やや硬めにホイップします

  23. 23

    写真

    絞り袋を準備します

  24. 24

    写真

    やや硬めのクリームを絞り袋にセットします

  25. 25

    写真

    クリームを表面に絞っていきます

  26. 26

    写真

    中央にチョコレートコポーを散らします

  27. 27

    写真

    乾燥させない為に、背の高いボウルを被せたり、ケースに入れる等して、冷蔵庫で5時間以上寝かせます

  28. 28

    写真

    カットして、出来上がり。

コツ・ポイント

生クリームは、サンド用には硬く、上面&側面用には柔らかめにホイップすると、カットした際の断面が綺麗に仕上がり崩れません

スポンジを重ねる際は、スポンジ同士がズレないように

ミントリキュールの量はお好みで増量してください

このレシピの生い立ち

コツ・ポイントの続き
生クリームに、緑色の着色料を極々少量加えると、ミントらしい爽やかな色合いになります


微かなミントの香りのするクリームが好きなので、作ってみました
レシピID : 7118927 公開日 : 22/05/08 更新日 : 22/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート