無印良品「土鍋おこげ」で鯛飯を炊こう!

無印良品「土鍋おこげ」で鯛飯を炊こう!の画像

Description

普通の土鍋でも基本的には作り方は変わりません。火加減と時間は調整してください。沸騰まで12分位の火加減を目指して。

材料

2合
400cc
10cm
鯛の切り身
2切れ
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
2つまみ
顆粒だし
小さじ1/2
適量
 
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    お米2合は研いで30分程浸水させる。実際に炊く直前にはザルに上げてしっかり水気を切る。その際、5分以上ザル上げしない。

  2. 2

    水カップ2に、昆布10cmを入れ炊く直前まで30分以上は置いておく。

  3. 3

    鯛の切り身2切れ両面に塩を振って(冷蔵庫で)10分置く。出てきた余分な水分をキッチンペーパー等で拭い取る。

  4. 4

    ザルに切り身を皮を下にして入れ、90度位のお湯を血合いの部分に少量かけたらすぐに冷水に移し、ぬめりや血合い等を良く洗う

  5. 5

    切り身が綺麗になったら、キッチンペーパーで水分をしっかり取り、皮目に塩を振って、魚焼きグリル等で皮に焼き目を付ける。

  6. 6

    土鍋に水気を切ったお米を入れ、昆布を浸けていた水2カップから、大さじ2杯分水を抜いて捨て、残りを土鍋に入れる。

  7. 7

    写真

    しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、塩2つまみ、顆粒だし小さじ1/2を入れて軽く混ぜ、水に浸けていた昆布、その上に鯛をのせる。

  8. 8

    蓋をしたら、鍋底からはみ出さない程度の強目の火加減で沸騰させる。
    (鍋の中でグツグツと言う音がしてくる約11〜12分)

  9. 9

    蓋の縁から勢いよく湯気が出始め ブクブクと泡立ち始めたら、そこからしっかり時間を測って1〜2分、この状態をキープする。

  10. 10

    キープ時間でおこげの出来具合を調整する。おこげが嫌なら1分で火を止める。おこげができた方が良ければ2分キープして火を消す

  11. 11

    その後は20分蒸らすため放置する。

  12. 12

    蒸らし終わったら昆布と鯛を取り出す。丁寧に鯛の骨と皮を取り除いたら、鯛の身は土鍋に戻して全体を混ぜる。

  13. 13

    写真

    お茶碗に盛ったら、三つ葉をのせて香り豊かな炊きたての美味しさを味わってください。

コツ・ポイント

お米の浸水時間について、夏場は20分でも良いが冬場はできれば40分以上は必要かな?

このレシピの生い立ち

無印良品の「土鍋おこげ」をもう20年程愛用しています。そんな方が他にもいらっしゃったら、是非作っていただきたくて。
レシピID : 7159395 公開日 : 22/03/29 更新日 : 22/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート