小松菜の煮浸し☆簡単、シンプル♪の画像

Description

☆人気検索トップ10入り☆感謝です♡
味付けはだしの素と醤油のみで、我が家の定番の副菜です!

材料

2〜3束
1枚
1/2本
1個
だしの素(顆粒、粉末)
少量
醤油
適量
大さじ1

作り方

  1. 1

    にんじん・しいたけ・油揚げを切っておく。(→⑵を参照)

  2. 2

    ①にんじん→薄めのいちょう切り
    ②しいたけ→半分にして、薄く切る。
    ③油揚げ→一口大に四角く切る。

  3. 3

    沸騰したお湯に小松菜を入れて、さっと茹でる。茹でたら、水を切らずに、一口大に切っておく。

  4. 4

    小さめの鍋に、水を少しだけ入れて(⑸を参照)、具材・だしの素を入れる。

  5. 5

    鍋に入れる水の量は大さじ1くらい→小松菜に水気が残ってるため少量でOKです(^^)

  6. 6

    固いにんじんに火が通ったら、醤油で味を整えて完成!

コツ・ポイント

*甘めにしたければ、みりんを入れてもOK!
*だしの素→うちは「シマヤ かつおだしの素(粉末)」を使っています。
*醤油は薄口のほうが見た目綺麗ですが、塩分が濃いので味見をしながら少しずつ入れてください。

このレシピの生い立ち

栄養満点の煮浸しを材料少なく、簡単に仕上げました(*'▽'*)
レシピID : 7159528 公開日 : 22/07/26 更新日 : 23/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート