低糖質!手間抜きあんかけ焼きしらたきそば

低糖質!手間抜きあんかけ焼きしらたきそばの画像

Description

あんかけ焼きそばをしらたきで低糖質化! 野菜炒めセットを使うので、材料を揃える手間も切る手間もいりません。しかも美味しい

材料 (2人分)

野菜炒めセット
1パック(250g)
うずらの卵水煮(省略可)
6個
肉の分量に合わせて適当に
にんにくチューブ
小さじ1
生姜チューブ
小さじ1
しらたき麺の味付け
創味シャンタン
小さじ1
少々
320㏄
創味シャンタン
小さじ1
醤油
小さじ4
小さじ4
オイスターソース
小さじ4
小さじ4
砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    今回の材料です。野菜炒めセットは人参と何か緑のものが入ると美味しそうに見えます。ウズラの卵は省略可。肉は変更可

  2. 2

    しらたきを、ぬるま湯で洗って、臭いを取ります

  3. 3

    1のしらたきを、分量外のごま油小さじ1で炒めて水分を飛ばし、創味シャンタン小さじ1と塩少々で味付けし、皿に移しておきます

  4. 4

    豚肉は4~5cmくらいに切って、塩コショウと生姜小さじ1で下味を付け、片栗粉をまぶしておきます。

  5. 5

    餡を作ります。上記の材料をよく混ぜ合わせます。

  6. 6

    4の豚肉を小さじ1の油で炒めます。できればダマにならないように広げながら。豚コマの場合は油大さじ1くらいで

  7. 7

    肉に火が通ったら、野菜炒めセットとニンニク小さじ1を加えて炒めます

  8. 8

    野菜がしんなりしたら、うずらの卵と3のしらたきを加えてさらに炒めます

  9. 9

    しらたきが温まったら、5の餡をもう一度よくかき混ぜてから加えます。

  10. 10

    写真

    餡がぐつぐつ沸騰したら完成。
    先にトングでしらたきをお皿に盛ってから餡をかけると、より美味しそうに見えます。

  11. 11

    他にもしらたきレシピをたくさん載せています。右上の「こるねatこるね酒のレシピ」からご覧ください。

コツ・ポイント

・しらたきはそのままでは臭みがあるので、ぬるま湯で洗って臭いを取ります
・しらたきの水分を飛ばすことで、味が染みやすくなります
・野菜炒めセットって、個別に野菜を買うよりもラクだし、使い切れるのが良いんですよね

このレシピの生い立ち

餡のレシピのネタ元は、リュウジさんのバズレシピ「至高の中華丼」を参考にしています。だから味は間違いない。
前に載せた「低糖質!簡単手間抜きしらたきサンマーメン」は、夏にはつらいので、あんかけ焼きそば風にしました。
レシピID : 7192929 公開日 : 22/05/05 更新日 : 23/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート