母から教わった梅干しの画像

Description

亡き母といつも一緒に梅作業していました。

材料

200〜220g
ホワイトリカー 35度
150〜200cc
ジップロックLサイズ
1枚
400g前後
去年の梅酢(ない人は今年の梅酢)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    梅は南高梅の特大サイズを選びます。完熟梅を使います。

  2. 2

    梅はよく洗い、4時間水につけます。

  3. 3

    ザルに上げ、タオルで丁寧に水気を取ります。

  4. 4

    写真

    梅のヘソを竹串などで取ります。この時、傷のある梅は別にしてそれだけつけて、先に食べるようにします。

  5. 5

    写真

    へその掃除が終わったら、2キロずつ分けます。分量外のホワイトリカーと分量の粗塩を用意します。

  6. 6

    写真

    梅をホワイトリカーにくぐらせながら、塩をまぶし、ジップロックLサイズに入れます。

  7. 7

    写真

    2キロ入れ終わったら、分量の残った塩も全部入れ、そこに150〜200ccのホワイトリカーを入れます。

  8. 8

    写真

    1日に数回、ジップロックの梅をゆすりましょう。カビを防ぐためです。
    漏れ防止のため、バットなどに乗せるといいです。

  9. 9

    写真

    紫蘇もみをします。
    梅1キロあたりこのくらいの重さです。

  10. 10

    写真

    赤紫蘇を買ったら、
    洗ってサラダの水切りなどを使って水気を切ります。
    キッチンペーパーなどで水気を軽く拭きます。

  11. 11

    写真

    ハサミや指で硬い葉脈は切り取ります。

  12. 12

    写真

    1キロあたりの紫蘇に大さじ半分ほどの粗塩を振り、揉んでいきます。

  13. 13

    写真

    揉んでいくと黒っぽい汁が絞れます。

  14. 14

    写真

    バットに広げ、梅酢を50ccくらいかけます。
    ここで使うので、去年の梅酢を保存しておきます。

  15. 15

    写真

    手のひらで押すように揉み込みます。きれいなピンクの汁が出ます。

  16. 16

    写真

    15をもう一度繰り返します。出た汁は捨てます。

  17. 17

    写真

    梅酢をひたひたになるまで入れて、保存しておきます。
    梅雨明けして、3日間干した梅と干せば出来上がりです。

  18. 18

    写真

    ホームセンターで売っている梅用のザルに干しました。2キロでちょうど。もっとたくさん干すときは角材にスダレがおすすめ。

  19. 19

    写真

    揉んで梅酢と合わせていた紫蘇と干した梅を交互に入れます。梅酢を8部目まで入れて完成。

  20. 20

    1週間ほどはときどき梅酢が行き渡るように瓶をまわしてください。梅が真っ赤に染まったら出来上がり。

  21. 21

    ◆干す時の注意◆
    塩漬けした梅を一度ザルなどにあげて、水気を切ってから干すのがおすすめ。来年用に梅酢は必ず保管する。

  22. 22

    ◆梅酢◆
    初めて作る人は、梅雨明けして梅を干す時に出た梅酢を使って紫蘇もみしましょう。

コツ・ポイント

南高梅のLLサイズを熟してから使います。

このレシピの生い立ち

母と一緒にお料理上手な方から教わりました。
レシピID : 7235404 公開日 : 22/07/25 更新日 : 22/07/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート