海老と枝豆のパスタの画像

Description

海老がしっかり主張するパスタです。枝豆の代わりに冷凍ブロッコリーでもおいしいと思います!

材料 (2人分)

 
大ぶり8尾
20莢
200g
 
1/2個
オリーブオイル
50cc
ニンニク
1かけ
白ワイン
50cc
おたま2杯分
小さじ1
砂糖
小さじ2
白だし
小さじ1
味の素
お好みで
胡椒
お好みで
仕上げのオリーブオイル
お好みで

作り方

  1. 1

    冷凍海老は常温の水で数分おき、解凍する。※海老のサイズにもよりますが、大きめの海老で2回水を変えました。

  2. 2

    冷凍枝豆を解凍する。※炒めるため袋に表示されているものより、少なめでOKです。

  3. 3

    パスタを茹でるお湯を沸かす。沸騰したら塩を加え、袋に記載されている茹で時間より30秒短めに茹でる。

  4. 4

    玉ねぎをスライスする。解凍した海老が大きい場合、半分にスライスしてもOK。※写真のものはスライスしています。節約です!

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたニンニクを加えてから火にかける。※ニンニクを焦がさないためです!

  6. 6

    玉ねぎがしんなりし、海老の色が変わったら、枝豆をふさから出して加える。

  7. 7

    枝豆を加えたフライパンに、白ワインを加える。アルコールが飛んだら、パスタの茹で汁をおたま2杯分加えてオイルを乳化させる。

  8. 8

    塩胡椒、砂糖で味を整え白だしを加える。※旨味不足なら味の素を少しだけ加えてもOK。枝豆と茹で汁の塩分があるので味見必須!

  9. 9

    茹で上がったパスタをフライパンに入れ、絡める。汁が少し残るくらいでOK。

  10. 10

    お皿に盛り付け、オリーブオイルをかける。お好みでブラックペッパーを散らしてもよいかと!

コツ・ポイント

食材も高騰しているため、お安い冷凍海老、枝豆を活用!海老は小ぶりのものより大ぶりのものを選びスライスすればプリプリ食感が楽しめ、見た目も華やかです!パスタを加える前のソースは多いかな?と思うかもしれませんが、パスタがすぐに吸うので大丈夫!

このレシピの生い立ち

食材高騰の昨今ですが、節約して1人当たり250円くらいだと思います。15分あればできてしまうお手軽パスタです。
レシピID : 7290751 公開日 : 22/08/21 更新日 : 23/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート