焼ききゅうりのカナッペの画像

Description

きゅうりの青臭さが苦手な方にもおすすめ!青臭くないきゅうり料理です。

材料 (4人分)

2本(220g)
1/2個(35g)
粒マスタード
小さじ1

作り方

  1. 1

    きゅうりはへた(つる側)を切り、へたと切り口を30秒こすり合わせる。白い泡が出たら洗い流す。

  2. 2

    半分の長さに切り、縦半分に切る。

  3. 3

    フライパンにツナ缶の油を入れて火にかけ、中火で2~3分きゅうりを炒める。
    (油が飛びやすいので、ふたをしてもよい。)

  4. 4

    きゅうりの粗熱をとり、種の部分をスプーンですくって溝を作る。

  5. 5

    きゅうりの種の部分を包丁でみじん切りにし、ツナ缶、粒マスタードとよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    チーズは角切りにし、ミニトマトはのせやすい大きさに切る。

  7. 7

    きゅうりの溝に【5】を入れ、上に【6】を盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

エネルギー52kcal/たんぱく質2.7g/脂質3.9g/食塩相当量0.2g
きゅうりの底面になる部分を、ピーラーで皮をむいておくと、盛り付けた時に安定しやすくなります。剥いた皮はみじん切りにしてツナに混ぜ込みましょう。

このレシピの生い立ち

小山市の管理栄養士が考案しました。
白い泡(あく)をしっかり出して洗い流し、ツナ缶の油で炒めることで、きゅうりのえぐみや青臭さがほとんどなくなります。
レシピID : 7291143 公開日 : 22/08/23 更新日 : 22/08/31

このレシピの作者

小山市
小山(おやま)市は、関東平野のまん中あたりにあります。市街地のまわりに畑や田んぼ、平地林が広がり、思川が注ぎコウノトリが住むラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」につながる素晴らしい環境があります。コウノトリに選ばれた首都圏の中でキラリとひかる田園環境都市です!
はとむぎやかんぴょう、いちご、牛、豚など多彩な農畜産物が生産されています。毎日の食事に小山のおいしい食材を使ったレシピをお役立てください。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート