鰹の生春巻きの画像

Description

あまり食欲がない時でもあっさりと食べやすい一口サイズの生春巻きです。つけだれ次第で和風にもベトナム風にも大変身!

材料 (4人分)

160g
4枚
1/2個
1/2本
赤ピーマン
1/4個
すりごま
大さじ1
A
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
ごま油
小さじ1
しょうが(千切り)
30g
B
しょうゆ
小さじ2
小さじ2
砂糖
小さじ2
豆板醤
少々

作り方

  1. 1

    カツオは8等分に切り、Aのたれに漬ける。(しょうがは少し残しておく。)

  2. 2

    青じそ、玉ねぎ、きゅうり、赤ピーマンは細い千切りにする。

  3. 3

    グリーンリーフを洗い、水気をとる。

  4. 4

    ライスペーパーは水で戻し、ペーパータオルで水気をとる。

  5. 5

    4のライスペーパーにグリーンリーフ、青じそ、玉ねぎ、きゅうり、赤ピーマン、すりごま、1のカツオとしょうがを乗せて巻く。

  6. 6

    Bの材料を合わせてつけだれを作る。

  7. 7

    5を半分に切り、器に盛る。つけだれを付けていただく。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

このレシピは焼津市で行われた「第1回魚ットするコンテスト」のレシピです。
レシピID : 7294466 公開日 : 22/08/26 更新日 : 22/08/26

このレシピの作者

さかなのまち焼津市
静岡県焼津(やいづ)市は全国有数の水産物水揚高を誇り、令和5年の水揚金額は8年連続全国第1位!水揚数量は全国第4位です。
市内の港で水揚げされる水産物や、温暖な気候を生かして生産される農産物がいっぱいの焼津!季節を彩る食材や豊かな地場産物を使い、手軽に楽しめるお魚料理や健康づくりに役立つレシピも紹介します。
【焼津市公式ホームページ】https://www.city.yaizu.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート