ベトナム風生春巻きの画像

Description

ベトナム人が作るレストランで少しバイトし、その後ベトナムへトリップしました。本場のライスペーパーの戻し加減はムチムチでおいしいです!
この舌で、しっかり覚えてきました!

材料 (2人分)

エビと同じくらい
4匹(ペーパーの枚数分)
1/3くらい
きゅうりより少し多めくらい
野菜より少し多めくらい
4枚(ペーパーの枚数分)
2本

作り方

  1. 1

    下ごしらえをします。
    豚肉ともやしは茹でておきます。
    ビーフンも茹でてもどしておきます。
    きゅうりは千切り、エビは半分にスライス、青しそも縦半分に切っておきます。
    ニラはペーパーの直径位の長さに切って、生のまま使います

  2. 2

    ライスペーパをさっと水に通し、ぬれ布巾にはさんで、余分な水分をとりつつ、巻くことができるぎりぎりの硬さまで戻します。

  3. 3

    ペーパーの手前を少し空けて、まず、ビーフンともやし、きゅうりを置き、その上に豚肉を置いて、手前からきつく1巻きします。その際に右側を内側にたたんで一緒に巻きます。

  4. 4

    1巻きした上にニラを左に少し飛び出させて置き、さらにその上に半分に切った青しそを2枚左右に並べます。
    さらにしその上にスライスしたエビを一枚ずつならべて、最後まで油断せずしっかりと巻いて、完成。
    最後にしそとエビをのせることで、ペーパーからきれいに透

  5. 5

    タレは、ベトナムのニョクマムがあれば最高ですが、なければ、スイートチリソースでもおいしいです。
    これにつけて、ぜひ手で持ってかぶりつきましょう。

コツ・ポイント

ライスペーパーは、戻しすぎず、硬すぎないのが、ムチムチ感を味わうためのポイントです。後はきっちり巻くこと。

このレシピの生い立ち

ベトナム料理屋でバイトし、ベトナムで本場の生春巻きを食べ、具・巻き加減・ペーパーの食感を舌でしっかり覚えてきました。
レシピID : 73239 公開日 : 02/12/19 更新日 : 02/12/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート