ぶり大根の画像

Description

冬の定番料理です。

材料

約600g
約700g
生姜
1かけ
アラ
みりん
100cc
砂糖
大さじ7
醤油
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    ぶりは食べやすい大きさに切って、軽く塩をしておく。
    湯を沸かしておく。

  2. 2

    写真

    大根は大きめの乱切りにして、鍋に入れておく。

  3. 3

    写真

    土生姜は皮つきのままスライスしておく。

  4. 4

    写真

    湯が沸いたら、ぶりにかける
    すぐ、湯を流しアラに赤血があれば洗う。

  5. 5

    写真

    大根の鍋にぶりと土生姜を入れて、かぶる程度の水を入れ、強火にかける。

  6. 6

    写真

    煮立ってくるとアクが出てくるので、きれいに取る

  7. 7

    写真

    アクが取れたら、みりん、砂糖を入れ4〜5分落しぶたをして煮る。
    醤油を加えて中弱火で20〜30分煮る。

  8. 8

    写真

    火を止めてしばらくおいている間に味がしみます。
    温める時に砂糖、醤油で味を調整してください。

コツ・ポイント

取りきれないアクも取れるので、落しぶたの代わりにキッチンペーパーを使っています。

このレシピの生い立ち

覚え書きです
レシピID : 7414162 公開日 : 23/01/12 更新日 : 23/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート