昔ながらのレンコンごぼう人参のきんぴら

昔ながらのレンコンごぼう人参のきんぴらの画像

Description

作りおき、お弁当に^ ^シンプルな味付けです。油をごま油にするだけでも、また違うきんぴらを楽しめます!

材料

大 1/4
中 1
1/2
しょうゆ
大さじ4
砂糖
大さじ2
大さじ2
大さ4
大さじ1
赤唐辛子
1本
大さじ1.5
ごま 盛り付けてから
適量

作り方

  1. 1

    レンコン、ごぼう、人参5センチぐらいの長さの細切りにします。
    赤唐辛子は種を取って小口切り

  2. 2

    写真

    レンコン ボールに水と酢大さじ1を入れて切ったレンコンを入れてあくぬきをします。

  3. 3

    ごぼう ボールに水を入れて切ったごぼうを入れてあくぬきをします。

  4. 4

    2と3をザルにあげ水をきります。
    2の酢の臭いがきになる時はサッとすすいでください。

  5. 5

    フライパン油大さじ1.5ぐらいを入れて人参から炒めます。

  6. 6

    人参に油がまわったら、ごぼう、レンコンを入れて炒めます。八部通り火が通ったらお水大さじ4を入れます。

  7. 7

    写真

    しんなりしてきたら調味料と赤唐辛子を加えて仕上げます。

  8. 8

    写真

    保存容器に入れて2〜3日ぐらいで食べ切ります。

  9. 9

    自分メモ

    れんこん☆消化力アップ、アンチエイジングとスタミナ増強

    ごぼう☆便通改善して老廃物排出、吹き出物の改善

  10. 10

    人参☆美肌、アンチエイジング、免疫力アップ、下痢便秘、眼精疲労

コツ・ポイント

シンプルな作り方と調味料で簡単に作れます!
れんこん、ごぼうは少し太めに切ってます!
6でかたいと感じたら2分ぐらい蓋をしてください^_^
人参の量をレンコン、ごぼう3に対して1の割合の量にするとバランスが取れます!

このレシピの生い立ち

実家で食べていた昔ながらの甘辛少し太めのきんぴらです。
レシピID : 7415624 公開日 : 23/01/12 更新日 : 23/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
げんき1115
シャキシャキ感が残って食べごたえあり大好きな一品になりましたつくれぽのおかげです

嬉しいお言葉、本当にありがとうございます!!^_^