簡単!あんぱんの画像

Description

甘い生地とあんこの相性が良い普通のあんぱんです

材料 (8個分)

200g
砂糖
20g
3g
70cc
1個
適量

作り方

  1. 1

    写真

    強力粉
    砂糖

    をボールに入れます

  2. 2

    写真

    全体を混ぜ真ん中に窪みを作ります

  3. 3

    写真

    溶き卵を半分とぬるま湯と牛乳を混ぜたものを窪みに入れ
    ドライイーストも入れます

  4. 4

    ドライイーストを溶かすように窪み内を巻き混ぜた後に全体を混ぜます

  5. 5

    写真

    ぬるま湯と牛乳を混ぜたものを入れながら粉気がなくなるまで混ぜます

  6. 6

    写真

    捏ね台に乗せます

  7. 7

    写真

    弾力が出るまで手の腹で捏ねます

  8. 8

    写真

    弾力が出たら窪みを作り柔らかくした無塩バターを入れます

  9. 9

    写真

    無塩バター追加後は分離しますが気にせず握ったり手の腹で押したりしながら捏ねます

  10. 10

    写真

    バターが馴染んで表面がつるんとしてきたら叩いたり転がしたりしながら更に捏ねます

  11. 11

    写真

    一次発酵します
    40度 35分〜40分

  12. 12

    写真

    2倍以上に膨らんだら一次発酵は完了です
    足りなかったら追加で数分発酵してください

  13. 13

    写真

    一次発酵時上になっていた部分を上にして捏ね台に乗せます

  14. 14

    写真

    カード等で8等分に切り上になっていた部分が表面になるように丸めます

  15. 15

    ベンチタイムとして濡れ布巾を掛けて10分くらい常温で起きます

  16. 16

    裏返して綿棒で丸く少し伸ばします

  17. 17

    写真

    真ん中が薄くなるように手で伸ばします

  18. 18

    写真

    丸めたあんこを真ん中に乗せます

  19. 19

    写真

    生地であんこを包みます

  20. 20

    写真

    ふんわりラップを掛けて二次発酵します
    40度 35分〜40分

  21. 21

    溶き卵を表面に塗ります

  22. 22

    写真

    180度に余熱したオーブンで15分焼いたら完成です

コツ・ポイント

あんこを包むときに生地の真ん中を窪ませることによって巻きやすくなるのと
二次発酵のときに巻き終わりが開きにくくなるかなと思いました

このレシピの生い立ち

あんぱんが食べたくてロールパン生地の流用で作りました
レシピID : 7452872 公開日 : 23/02/20 更新日 : 23/02/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
サムサムサミー
ふわふわで美味しいあんぱんが出来ました。

つくれぽありがとうございます まん丸に膨らんでスゴく美味しそうです