ちくわの磯部パフ揚げの画像

Description

お弁当のおかずとして定番のちくわの磯辺揚げにパフを使ってみました!

材料

3~4本
大さじ3
小さじ1/2
少々
ライスパフ小粒
50g
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    今回は「ライスパフ小粒」を使用しております。

  2. 2

    写真

    ちくわを食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    写真

    ボウルまたは深めの皿に小麦粉・青のり・塩・水を入れ、ざっくりと混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    3に2のちくわを加えて、ちくわの全体に衣がつくように混ぜる。

  5. 5

    揚げ油に火をかけておく。弱火中火が目安。

  6. 6

    写真

    衣が絡んだ4のちくわにパフをまとわせる。
    片面だけか、上から指で振りかける程度がちょうどいいです。

  7. 7

    6のちくわを油に落とし、ちくわの表面に軽く色がついてきたら取り出す。1分~1分半が目安。

  8. 8

    写真

    お皿に盛り付けたら、完成!!

コツ・ポイント

パフをたくさんつけすぎると、ちくわよりパフの味が強くなってしまうのでつけすぎ注意です!

このレシピの生い立ち

定番レシピにパフを加えるだけでいつもと違った食感・味を楽しめます!
ぜひ試してみてください。
レシピID : 7482414 公開日 : 23/03/23 更新日 : 23/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート