ココナッツミルクでタイ風イエローカレー

このレシピには写真がありません

Description

すみません。自分用のメモなので詳しい分量は不明です。目分量で作り、舌で味調整。ですが、味はキットに超近いと思います。

材料

鶏肉・えび・魚など(今回はさば)
人数分
適当(無○レシピでは入れず)
適当
適当(魚の場合はない方が…)
にんにく
半かけ~1かけ
カレー粉
小さじ山盛り2杯くらい
ガラムマサラ
適宜
その他スパイス(ナツメグ・コリアンダーシードなど)
適宜(あれば)
150mlくらい
ナンプラー
大さじ1くらい
しょうゆ
小さじ2くらい
塩・こしょう
適宜
サラダ油
適宜
香菜
お好みで(あれば)
400mlくらい

作り方

  1. 1

    魚に下味をつける。塩・こしょう・カレー粉をまぶす。魚の場合は塩・こしょうのみをして待ち、水気をふいてカレー粉を。

  2. 2

    にんにくは薄切り
    玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどを切る。
    他にも赤パプリカ、たけのこなどがあう。

  3. 3

    魚を焼く。フライパンに油を入れて熱し、こげめをつける。煮込むので完全に火がとおってなくてもよい。一度皿にとっておく。

  4. 4

    油をふきとり(魚の場合は特にしっかり)、油をたしてにんにく、玉ねぎを炒める。少ししんなりしたらにんじんも入れて炒める。

  5. 5

    カレー粉、ガラムマサラ、スパイスを入れて香りがたつまで炒め、塩・こしょうする。

  6. 6

    水を加え、スパイス類を溶かす。沸騰したら火を弱め、ココナッツミルクを加える。ココナッツミルクはあまり煮立たせない。

  7. 7

    ナンプラー、しょうゆを加え、魚を戻しいれる。軽く煮込む。このときもあまり煮立たせない。
    味をみて塩、こしょうをする。

  8. 8

    お皿にご飯、カレーを盛り付ける。好みで香菜をのせる。ご飯は麦ごはんだとぱらぱらしてそれっぽい。ゆでて短めにした素麺でも。

コツ・ポイント

魚(特に青魚)の場合は、下味の段階で出た水気をしっかりとらないと生臭くなる。カレー粉をまぶすことで生臭さ対策。
ココナッツミルクはあまり沸騰させると分離する可能性が…(たぶん)。
素麺はゆでたあと水洗いしない(塩味が残るので)。

このレシピの生い立ち

無○良品のイエローカレーのキットの成分表を見て、再現してみました。
自分用のメモです。
レシピID : 751333 公開日 : 09/03/05 更新日 : 09/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート