離乳中期★豆腐のあんかけの画像

Description

細かく切った豆腐はあんかけと一緒に食べることで赤ちゃんでも食べやすく。

材料 (4食分)

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐を8㎜角に切る。

  2. 2

    耐熱容器に①を入れて電子レンジ(500W 2分)で加熱する。

  3. 3

    チンゲン菜、にんじんは電子レンジ(500W 4分)で加熱し、それぞれみじん切りにする。

  4. 4

    鍋にだし汁、③を加えて沸騰したら、醤油を加える。水溶き片栗粉を加え全体にとろみをつける。

  5. 5

    ②に④のあんをかけて完成。

  6. 6

    写真

    栄養価とアレルギー表示はこちらです。
    (画像クリックで拡大)

  7. 7

    写真

    このレシピは「離乳食レシピvol.3」に掲載されてます。

  8. 8

    写真

    同じ食材で離乳食から大人の食事まで作れます!
    大人ID:7469528

コツ・ポイント

にんじんやチンゲン菜をあらかじめレンジで加熱することで調理時間の短縮になります!

このレシピの生い立ち

このレシピは乳幼児期の食事づくりを応援したいとの想いから、名古屋市千種区役所と千種保健センターの管理栄養士、椙山女学園大学生活科学部管理栄養学科の学生が協力して作成したものです。
レシピID : 7541329 公開日 : 23/05/30 更新日 : 23/05/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート