鮭の白子の甘辛煮の画像

Description

鮭の白子は安価で買えるということで、おつまみに作りました。

材料

200g程度
適宜
1ℓ程度
お酒
適宜
生姜(千切り)
たっぷり
★砂糖
大さじ2
★酒
大さじ2
★しょうゆ
大さじ3
★みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    白子の下ごしらえをする。
    バットに並べて塩を満遍なく振って5分ほど放置。

  2. 2

    写真

    バットに熱湯を注ぎ、10分ほど放置。

  3. 3

    写真

    触れるくらいに熱湯が冷めたら、白子の真ん中にある血管のような筋を取り除き、水でさっと洗い、お酒と塩をふりかけ10分放置。

  4. 4

    写真

    ★調味料と生姜を小鍋に入れる。

  5. 5

    写真

    下ごしらえを終えた白子を一口大に切り、調味液の中に入れ火にかけ、煮立ったら蓋をして弱火でコトコト7〜8分。

  6. 6

    写真

    火を消して、2〜3分放置して出来上がり。

コツ・ポイント

タラの白子に比べ、臭みがあると聞いたので、入念な臭み抜きをおすすめします。
血筋は軽く火を通してからの方が身を崩さず除去できます。ちなみにこの製法でほぼ臭みはありませんでした!

このレシピの生い立ち

鮭の白子(200g)を350円と安値で購入できたので、白子ポン酢にしようか、バターしょうゆ焼きにしようか迷った結果、今回は甘辛煮にしました。
レシピID : 7637237 公開日 : 23/10/06 更新日 : 23/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート