ささみともやしの酢味噌和えの画像

Description

ささみともやしでさっぱり!三つ葉がいい香り!もりもり食べられます!

材料

1袋
1束
味噌
大さじ2
大さじ1
砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    ささみはお皿に並べ酒を振ってラップをする。電子レンジ600wで2分チンする(余熱で火が入るので庫内放置)

  2. 2

    もやしは水から茹でる沸騰したら3センチくらいに切った三つ葉を入れて一混ぜしてザルにあげる

  3. 3

    調味料は合わせておく。
    好みで甘めにしても、酸味強めにしても美味しい

  4. 4

    ささみの粗熱が取れたら割く。
    この時筋の固いところは除く。

  5. 5

    もやしと三つ葉の粗熱が取れたらよく水気を切って、ささみ、調味料を合わせる。(調整してください)

  6. 6

    ※調味料と混ぜるともやしから大量に水分が出るので食べる直前に混ぜると美味しいです!

  7. 7

    ※たくさん作って作り置きにもできますが、❻にも書いたように水分たくさん出るので水気は切って食べた方が美味しいです

  8. 8

    ※いつも目分量で作ってるので調味料は参考程度にしてください。だいたい味噌:酢:砂糖が2:1:1くらいだと美味しい酢味噌。

  9. 9

    ※酢味噌全部入れるとちょっとしょっぱいかも?味噌の塩分にもよるので、お好みの味を探ってください!

コツ・ポイント

元々は働いてた病院の献立でした。美味しいし、作りたては三つ葉の色も綺麗だから好き。作り置きすると三つ葉の色がやばいことになります。美味しいけど…

このレシピの生い立ち

母が気に入ってくれてよく作るけど、いつももやしを忘れるので、検索で出てきたらいいなーと思って、覚書(笑)
レシピID : 7830077 公開日 : 24/05/16 更新日 : 24/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート