ナス・豚挽・長ねぎ先端部・しめじ味噌炒め

ナス・豚挽・長ねぎ先端部・しめじ味噌炒めの画像

Description

ナス・豚挽肉・長葱先端部・しめじ味噌炒め

材料

3本
150g
長ネギ先端部
2、3本
1/4束
味噌
大2/3
大1
鶏がらスープの素
大1/2
大1/2
味の素
適量
醤油
適量
少し
 
 
 

作り方

  1. 1

    まず、材料準備します。
    ナス3本・豚挽肉150g・長葱2、3本分の先端青い所、無ければピーマン2コ・しめじ1/4束

  2. 2

    合わせ調味料を作ります。
    味噌大さじ2/3・水大1・鶏がらスープの素大1/2・油大1/2
    よく混ぜます。

  3. 3

    長葱先端部を洗い、水気軽く拭き取り、長さ3・4cmに切り分け太めの千切り。しめじは根本落とします。ピーマンなら乱切り

  4. 4

    ナス3本はヘタを手でむしり取り、上端部だけ切り落とし、縦に持ち4ヶ所程、細く皮を剥き、マナ板上で回転させながら乱切りに。

  5. 5

    フライパンに薄めに油をしき、ナスをまず炒めます。少ししんなりしたらその他の材料を全て投入し、塩胡椒し、味の素を少し。

  6. 6

    長ネギは少し置いてから入れたほうが良いです。ピーマンなら一緒に入れて大丈夫です。

  7. 7

    しばらくそのまま炒めます。ナスがかなりしんなりとして来たら、②のよく混ぜた調味料を全て入れます。

  8. 8

    そして、更に炒めます。味見をしてみて、濃いようなら水を少し足して下さい。薄いようなら、醤油を少し足して下さい。

  9. 9

    出来上がったら、刻み海苔とゴマを振りかけ、出来上がりです。

  10. 10

    ナスはすぐに炒めて下さい。変色するので。凄く油を吸うので、こびりつきにくいフライパンで、油は薄めで炒めて下さい。

  11. 11

    これは、長ネギ上端部分を使ってますが、ピーマンでも大丈夫です。縦真ん中で切り分け、タネを取り乱切りで。

コツ・ポイント

ナスはそんなに高い野菜ではありません。
比較的コスト安く作れます。
長ネギの先端青い部分でも、美味しく出来るんですよ♪
味噌は入れて下さいね。 
長ネギ上端部じゃなく、ピーマンでももちろん大丈夫です。

このレシピの生い立ち

長葱先端青い部分は炒めた方が、良いです。生で麺類とかに振り掛けるなら、小ネギの方が向いています。小ネギは細かく切って、冷凍保存も出来ます。解凍せず使えますよ。長ネギも冷凍出来ますが、解凍が必要ですから。
レシピID : 7835726 公開日 : 24/05/22 更新日 : 24/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート