和風 シラスとみょうがの柚子胡椒パスタ

和風 シラスとみょうがの柚子胡椒パスタの画像

Description

みょうがと天かすを堪能するパスタです
温製、冷製どちらもお勧めです
無添加にするレシピも書いてます

材料 (1人分)

100g
にんにく(スライス)
4g
サラダ油
40g
白ワイン
30g
釜揚げシラスの場合↓どちらか選択
30g
上乾シラスの場合 ↑どちらか選択
25g
唐辛子(一味唐辛子OK)
1g
パスタに混ぜる材料
乾燥海老(粉にしておく)
1g
温4g 冷2g
パスタに添える材料
柚子胡椒(みょうがと和えておく)
7g
つゆの材料
創味つゆ
温30g 冷45g
 
お湯の塩分濃度
0.5%

作り方

  1. 1

    写真

    みょうがに柚子胡椒を1つ1つまぶしていく
    指にラップを巻いてやるとやりやすい

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れて弱火でニンニクに火入れをする

  3. 3

    白ワイン、シラス、唐辛子を入れてアルコールを飛ばし、
    釜揚げシラスの水分もそこそこ飛ばす

  4. 4

    上乾シラスの場合は、シラスに少し水分を含めるようにアルコールを飛ばす

  5. 5

    パスタが茹で上がったら青海苔、海老と共にフライパンに入れて
    混ぜたら軽く炒めて皿に盛り付け

  6. 6

    小葱、天かす、みょうが、長葱も盛り付ける
    みょうがと長葱はつまみ易いように手前からみょうが、長葱と置く

  7. 7

    創味つゆと水で濃度調整したつゆを淵から流し入れて完成

  8. 8

    冷で食べる場合は麺を水でしめるor風で冷やして
    器に麺を入れてフライパンのシラス等を乗せる

  9. 9

    その後、みょうが等のトッピングの具材を盛り付けて
    つゆをふちから回し入れたら完成

  10. 10

    温製、冷製共につゆを絡ませながら食べて下さい

  11. 11

    天かすは食べながら追加した方が楽しめます

  12. 12

    天かす好きの為に50gですが、
    そこまで必要ないなら減らしてもOK

  13. 13

    全部天然素材で作りたい方は、
    次の分量でつゆを作って下さい

  14. 14

    水800g鰹節20gで鰹だしをとり
    鰹だし5:濃口醤油1:味醂1+砂糖2.5%(鰹だしに対して)
    砂糖の量は鰹節と同量

  15. 15

    創味つゆと同じ味にしたかったら鰹節5割、さば節4割、うるめ煮干1割

  16. 16

    うるめ煮干のみ単独で12時間水出しすると
    いわしの煮干し特有の魚の臭みが少ない出汁になる

  17. 17

    クランチタイプの天かすでないと楽しさが半減するので、なるべく用意してください

  18. 18

    写真

    クランチタイプの天かすの作り方
    ID:7836785

コツ・ポイント

柚子胡椒はつゆに溶かすと
柚子胡椒のインパクトを楽しめなくなるので、
必ず1つ1つみょうがに塗りつけて下さい
ラップを指に巻くと塗りやすいです

完全無添加で作りたい場合は、
説明欄で書いてある通りにつゆを作って下さい

このレシピの生い立ち

天かすを楽しむパスタを作ろうと思い立って考えたらこの様な構成になりました
レシピID : 7836744 公開日 : 24/05/25 更新日 : 24/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート