エビマヨの画像

Description

辛めのマヨネーズソースより、甘いマヨネーズソースのエビマヨが個人的には大好きです。

材料 (2人分)

A. マヨネーズソース
マヨネーズ
大さじ4
ケチャップ
大さじ1
大さじ1
ライチ酒(果実酒)
大さじ1/2
B. エビの下処理
150g
塩胡椒
少々
1/2個分
大さじ2
C. 盛り付け用
お好みで
パセリ
少々

作り方

  1. 1

    Aを混ぜてマヨネーズソースを作る。ライチ酒(果実酒)は料理酒で代用しても良い。

  2. 2

    Bを混ぜてエビの揚げる準備をする。
    エビは生エビの方が良いが、下処理済みの冷凍エビを解凍して使うのでも良い。

  3. 3

    180度の油(分量外)でエビを揚げる。エビはすぐに火が通るので、衣が揚がれば良い。(少ない油で揚げ焼きでも良い。)

  4. 4

    小さめのフライパンにマヨネーズソースを入れ火にかける。少し色が変わってきたら、揚がったエビを入れてあえる

  5. 5

    Cのレタスを一口サイズに切ってお皿に入れ、その上にエビマヨをのせる。砕いたカシューナッツとパセリをかけて完成。

  6. 6

    【補足1】Cの盛り付け用材料は無くても良い。Aのマヨネーズソースの配分だけあれば、あとは適当でもなんとかなる。

  7. 7

    【補足2】エビの処理について。生エビの場合は、殻を剥き背腸を取り塩と片栗粉で洗う。冷凍エビの場合は、塩水で解凍する。

  8. 8

    【補足3】マヨネーズソースは、ライチ酒が一番合うが、無ければ他の果実酒などを少し加えるだけで、グッと風味が良くなる。

  9. 9

    【補足4】マヨネーズソースは、エビ以外にも肉団子とかに絡めても美味しい。

コツ・ポイント

冷凍エビでも簡単に作れて美味しいのですが、ぜひ生エビで作ったプリプリのエビマヨを食べてみてください。

このレシピの生い立ち

昔働いていた中華料理屋のレシピを家庭料理用に調整しています。
レシピID : 7837719 公開日 : 24/05/25 更新日 : 24/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート