バスクチーズケーキ(ヘルシー仕様)

バスクチーズケーキ(ヘルシー仕様)の画像

Description

ヘルシー仕様

材料

バニラエッセンス
適量
ラムエッセンス(不要かも)
適量
2個
ラカント
80g
豆乳バター(不要かも)
大さじ1.5
大さじ2弱

作り方

  1. 1

    写真

    主な材料です。ここに無調整豆乳、バニラエッセンス、ラムエッセンスが入ります。

  2. 2

    写真

    クリームチーズは1時間前から常温に置く。
    ボウルに入れてヘラで練っていく。

  3. 3

    クリームチーズが練り終わったらオーブンを220℃に予熱する。

  4. 4

    写真

    別なボウルにクリームチーズ以外の材料を入れて混ぜる。

  5. 5

    写真

    4を少しずつ2に混ぜ入れる。
    生地が柔らかくなったら泡立て器で泡を立てないように混ぜるとよい。

  6. 6

    写真

    生地が滑らかになったら型に流す。

  7. 7

    写真

    ホットケーキの生地より固めになると思うので、トントンして空気を抜き生地を平らにする。

  8. 8

    写真

    オーブンに入れ220℃で20分焼く。
    焼き色が薄い場合は3分ずつ追加で焼く。

  9. 9

    写真

    焼き色が濃く、オーブンの蓋を開けると煙が出るとよい。

  10. 10

    写真

    参考までに、粗熱が取れたころ

  11. 11

    写真

    割ってみたところ。

  12. 12

    注!
    ラムエッセンスを用いたのは豆乳風味を消すためです。

コツ・ポイント

型が小さいので高音で一気に焼き色をつけました。
大きい型で作る場合は200〜210℃で時間も長め(30〜40分)にすると生焼けしないかと思います。
生クリームの代わりに豆乳バターと豆乳を使ってみました。
豆乳だけでいいかもしれません。

このレシピの生い立ち

バーの形にして型から外して食べやすくしました。
普通のバスクチーズケーキと比較すると物足りなさはあり、米粉のためか食感も違いました。
味と風味も小麦粉、生クリーム、砂糖使用にかないません。
冒険スイーツでした!改善の余地あり!
レシピID : 7837783 公開日 : 24/05/25 更新日 : 24/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート