ひじきとなまりの煮物の画像

Description

生姜をきかせてあっさり炊いたひじき。甘辛く煮詰めるのとは、違った美味しさです。

材料 (作りやすい分量)

乾ひじき(米でも長でも)
30~40g
1切れ
生姜
1片
油(太白ごま油がおすすめ)
小さじ1強
日本酒
大さじ1
しょうゆ(薄口がおすすめ)
大さじ1.5~2
150cc~200cc

作り方

  1. 1

    ひじきはさっと洗い、袋の時間より気持ち短く水に漬け、ざるに上げてしばらくおく(この間に完全に戻る)。

  2. 2

    生姜は千切りにする。なべに油を入れ、生姜を入れて弱火にかける。香りが立ったら、ひじきを入れ、火を強めて炒める。

  3. 3

    なまりを粗くほぐしながら加える。骨や皮があれば除く。ざっと混ぜながら炒めたら、日本酒を加えてさらに炒める。

  4. 4

    水をひたひたに入れ、しょうゆを大さじ1.5加え、煮立ったらふたをして弱火で15分煮る。味をみて薄ければ、しょうゆを足す。

  5. 5

    混ぜながら1分ほど煮る。ふたをして火を止め、そのまま15分蒸らす。

コツ・ポイント

ひじきの戻し加減は、好みですが、私は硬めが好きです。なまり節からは濃いだしが出るので、さっと煮て、蒸らしている間に味を含ませましょう。

このレシピの生い立ち

ひじきは甘辛く煮るもの、という先入観をひっくり返した一品。義母に教わりました。たくさん食べたいので、私が作ると、うんと薄味です。汁も残っていいんです。
レシピID : 835269 公開日 : 09/06/11 更新日 : 09/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
kotrip
リピ/あらめでもすーごく美味でした。ふんわり生姜のいい匂い♪

あらめでもいいんですね~。食べ応えありそう。ありがとう^^

写真
kotrip
なまり節の旨み堪能^ ^ 憧れてたお料理のひとつなので感激です。

シンプルだけど美味しいですよね。コメントすごく嬉しいです^^

初れぽ
写真
真さん
旨いです。美味。が、れいにあさんが作ってくれた方が旨いのはなじぇ

それはきっと気のせいだわ笑)上品な盛付~丼に山盛の我が家です